• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

電波を暗号化する安全かつ高品質なカオス変調方式の研究

Research Project

Project/Area Number 26420355
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

岡本 英二  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10358963)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsカオス通信 / MIMO / 物理層秘匿性 / 符号化利得 / ターボ原理 / EXIT解析 / Box-Muller法 / 最大事後確率復号
Outline of Annual Research Achievements

カオスMIMO(multiple-input multiple-output)伝送手法は,カオス変調に基づくガウス信号伝送により物理層秘匿性と通信路符号化機能を持たせることのできる伝送方式である.
昨年度よりカオスMIMOに対数尤度比(log likelihood ratio: LLR)を導入して軟値復調を行い,外部符号とLLRを交換しつつターボ繰り返し復号を行うターボ符号化カオスMIMO手法を検討していたが,その繰り返し復号改善効果を理論づけるEXITチャート解析という手法を新たに適用した.そしてカオスMIMO伝送手法にターボ符号化が効果的であることを理論的に示した.このターボ符号化について学術論文としてまとめ掲載された.
次に,カオス変調の性能改善を行った.これまでのカオスMIMOでは中心極限定理の原理でガウス信号を生成していたため,10系統程度の独立なカオスが必要であり,送信信号を生成する際の計算量が増加していた.さらに位相特性も若干一様分布から外れており,その結果として誤り率特性に改善の余地があった.そこで,送信信号生成にBox-Muller法を適用して統計的性質を改善し,1系統のカオスで通信路符号化の特性を向上させることができることを示した.
さらに,ターボ復号における性能向上を検討した.外部符号の連接を行う場合,これまでは計算量削減のために復号方法にシーケンス単位のLLRを算出していたが,若干の特性劣化が生じていた.そこで,最大事後確率復号であるシンボルMAP(maximum a posteriori)復号方法をカオスMIMO手法に適用して,さらなる誤り率性能向上の効果を得た.
また,上記の改善手法については安全性の性能についても評価を行い,これまで同様の秘匿性,つまり計算量的安全性が得られていることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的に記載の
2)外部通信路符号接続によるターボ符号化伝送の構築(目的B)
の理論的検証と,シンボルMAP復号適用によるさらなる改善が得られているため.また,
3)提案手法の安全性評価と安全性改善手法の構築(目的C)
の計算量的安全性の評価手法がほぼ確立され,安全性を示すことができているため.
さらに,Box-Muller法の適用にするカオスMIMOのビット誤り率特性改善が得られたため.

Strategy for Future Research Activity

研究目的に記載の目的A-Dに対してさらなる性能改善を行う予定である.特に第5世代移動通信システム(5G)で必要とされている低遅延伝送に対し,本手法の低符号化率短符号長伝送が適していると考えられるので検討する.これにより5Gの低遅延公賓櫃伝送だけでなく,伝送の安全性向上にも寄与できるのではないかと考えられる.
また,5Gで検討されているsparse code multiple access (SCMA)と呼ばれる非直交多元接続手法に,本提案カオス変調手法が適用できることが分かった.その結果,即時送信的な低遅延物理層秘匿多元接続手法が実現できることが分かった.この手法について一部発表したが,性能改善を目指しさらに検討する予定である.

Causes of Carryover

ネットワーク接続ハードディスクの調達が別予算で可能となったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究発表旅費,及び論文出版費用に充てる予定である.

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] カオスMIMO伝送方式に対するシンボルMAP復号適用の検討2016

    • Author(s)
      岡本英二
    • Journal Title

      電気情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 39-44

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A chaos MIMO transmission scheme using turbo principle for secure channel-coded transmission2015

    • Author(s)
      E. Okamoto and Y. Inaba
    • Journal Title

      IEICE Trans. Commun

      Volume: E98-B Pages: 1482-1491

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An EXIT Chart Analysis of Turbo-Coded Chaos MIMO Transmission Scheme2015

    • Author(s)
      E. Okamoto
    • Journal Title

      Proc. IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2015)

      Volume: 1 Pages: 341-244

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 統計的性質の改善によるカオスMIMO伝送方式の性能向上の検討2015

    • Author(s)
      岡本英二
    • Journal Title

      電気情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 31-36

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ターボ原理を用いるカオスMIMO伝送手法のEXIT解析に関する検討2015

    • Author(s)
      岡本英二
    • Journal Title

      電気情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 185-190

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] [依頼講演]物理層秘匿性を有するSCMA伝送方式の検討2016

    • Author(s)
      岡本英二, 國友啓佑
    • Organizer
      電気情報通信学会無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      ・弘前市星と森のロマントピア
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-22
    • Invited
  • [Presentation] カオスを用いたセキュアSCMA伝送方式の検討2016

    • Author(s)
      岡本英二, 國友啓佑
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] Box-Muller法を用いたカオスMIMO伝送における高速伝送化の検討2016

    • Author(s)
      堀池直登, 岡本英二
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] カオスMIMO伝送方式に対するシンボルMAP復号適用の検討2016

    • Author(s)
      岡本英二
    • Organizer
      電気情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] An EXIT Chart Analysis of Turbo-Coded Chaos MIMO Transmission Scheme2015

    • Author(s)
      E. Okamoto
    • Organizer
      IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2015)
    • Place of Presentation
      香港
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 統計的性質の改善によるカオスMIMO伝送方式の性能向上の検討2015

    • Author(s)
      岡本英二
    • Organizer
      電気情報通信学会無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [Presentation] ターボ原理を用いるカオスMIMO伝送手法のEXIT解析に関する検討2015

    • Author(s)
      岡本英二
    • Organizer
      電気情報通信学会無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [Remarks] 岡本英二研究室

    • URL

      http://okamoto.web.nitech.ac.jp/

  • [Remarks] 研究者詳細 岡本英二

    • URL

      http://researcher.nitech.ac.jp/html/28_ja.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi