2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development and study on high performance cooperative wireless communicaion systems
Project/Area Number |
26420362
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
趙 華安 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (60258340)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | MIMO / 協調無線システム / プロトコル |
Outline of Annual Research Achievements |
MIMO 無線通信技術は,同じ時間に同じ周波数を用いて異なる情報を伝送することができるため,送受信機間のマルチパス伝搬路により,無線通信システムのチャネル容量を増大させ,空間と時間のダイバーシティにより,通信の信頼性を高くさせることができる。即ち,本研究の目標は,速く正しく無線通信できるシステムの創出である。このシステムの実現に非常に重要な鍵となる技術は,時空間符号化と復号化の技術である。時空間符号は複数のアンテナに高いスループットと高い信頼性の送信信号を生成し,ダイバーシチ利得が得られ,高品質が実現できる。また,復号化の検出技術は高速通信の最も重要部分である。H26年システムの符号化と復号化に研究し,理論的に成果を得た。 しかし,MIMO システムを実用化するために,端末の受信機に数多くのアンテナを設置することが物理的に困難であるため(アンテナの間隔は>1/4の波長),協調無線通信の技術が注目される。H27年度,協調無線通信における基地局及び宛先局(モバイル端末)以外の無線局(近傍の複数端末や携帯)を中継局として用い,相互通信により送信信号を共有し,仮想的に一組のアンテナアレーとして動作させることにより,空間ダイバーシチ利得を得る技術を実現するために,新しいプロトコル(通信規約)HADFを提案と検証した。 H28年度では,H26年度とH27年度の実績を踏まえ,実際には無線端末同士が互いに協調して,仮想的にアレーアンテナを構築し,マルチビーム伝送を行うことにより伝送効率の向上を計画した。実用化に向けて,中国南京郵電大学と共同研究し,理論と実環境で実験(電波暗室で2GHz~6GHz の実験用電波)を行い,システムの性能を実際に測定および評価した。実環境の実験データにより,システムの全体的な性能が検証され,幾つ科の改善点が残され,今後の研究課題として論文にまとめた。
|
Research Products
(8 results)