2016 Fiscal Year Annual Research Report
A study on practical network construction in emergency
Project/Area Number |
26420372
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
石井 啓之 東海大学, 情報通信学部, 教授 (50365996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇津 圭祐 東海大学, 情報通信学部, 講師 (80631796)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アドホックネットワーク / 貪欲前進法 / 位置情報利用型経路選択法 / void zone / ネットワークシミュレーション / 電力考慮型経路選択法 / ZigBee / デジタルデバイド解消 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、災害時等の緊急状況下で、既存端末を用いて通信を確保できる、緊急時対応暫定ネットワーク構成法を、(1)放送型情報転送方式を用いて隣人情報や位置情報を利用しつつ省電力の緊急通信手段の確保を行う、(2)多段の無線LANを構築し、疎通を確保する、の2面から検討を進めてきた。平成28年度は以下のように進めた。 (1)の暫定ネットワーク構成法では、主に各端末の位置情報に基づく効率的な緊急通信手段の研究を推進した。まずこれまでに進めてきた2ホップ先の端末の位置情報をもとにした経路選択法について、目的地までの経路が存在せず通信不可能となる区域(void zone)をいかに効率的に回避するかの手法を検討し、従来手法より通信到達性を改善できることを示した。また電池駆動の端末の生存時間をいかに長く保つかについて、電力使用を削減できる経路探索機構を提案し有効性を示した。これらの成果は、査読付きジャーナル論文1報、査読付き国際会議2報にまとめ公表した。 (2)の多段ネットワークについては、これまでの検討に引き続き、高輪地区をモデルに、街灯などの公共物にアクセスポイントを設置しその配下に端末を設置する2暖接続ネットワークの検討を進め、音声情報転送の可能性を検証し有効性を示した。また、より小規模なネットワーク構成をめざし、ZigBeeインタフェースを用いたデジタルデバイド解消を可能とする端末とアプリケーションの開発を行い、実際に地区住民にお使いいただきフィードバックを図った。以上の成果は、査読月ジャーナル論文1報、査読付き国際会議1報、電気学会研究会1報にまとめ公表した。
|