• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Implementation of pre-inverse adaptive filter for active noise control

Research Project

Project/Area Number 26420388
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

伊藤 良生  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70263481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹岡 直人  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80432607)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアクティブノイズコントロール / 信号処理 / 適応フィルタ
Outline of Annual Research Achievements

騒音を音響空間において抑圧する手法として、騒音の逆位相の音を発生し抑圧するアクティブノイズコントロールが提案されており、一般にフィードフォワード型のアクティブノイズコントロールの制御にFiltered-xアルゴリズムが用いられている。しかしながら、Filtered-xアルゴリズムでは、2次音源スピーカから騒音打消し位置までの2次経路特性の変動により、アクティブノイズコントロールシステムの安定性に大きな影響を与える。そこで本研究では、安定動作する提案Pre-inverse型アクティブノイズコントロールについて検討を行う。
本年度の課題は、昨年度に実施した研究成果を基に、提案アクティブノイズコントロールシステムをダクトモデルにおいて実機試作することであった。そこで、昨年度までに検討したPre-inverse型アクティブノイズコントロールに関して外乱に耐性のある手法を実機試作し、本提案手法の有効性が確認された。なお、2次音源スピーカから誤差マイクロホンまでの2次経路を推定するために必要なディザ雑音に関して、これは本来存在しない雑音であるため、電力が小さい方が望ましい。そこで当初はディザ雑音の電力調整手法を実装する予定であったが、アクティブノイズコントロールシステムを実機試作し、各種設定値を調整した結果、ディザ雑音の電力調整を用いずディザ雑音の電力を十分小さくできることが判明した。そこでディザ雑音の電力調整手法は実機に導入しないこととした。
研究期間全体を通して、安定動作するアクティブノイズコントロールシステムについて開発,実装,評価までを行った。その結果、従来手法では困難であった2次経路の特性変動に安定的に追従し、かつディザ雑音の電力を十分低減する手法について実機により有効性が確認された。この結果は、アクティブノイズコントロールの適用範囲を大きく広げる一助となる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 補助フィルタによる2次経路逆伝達関数推定を用いるPre-inverse型ANCシステム2017

    • Author(s)
      大槻和志, 笹岡直人, 皆木亮祐, 伊藤良生
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing

      Volume: 21 Pages: 23-35

    • DOI

      http://doi.org/10.2299/jsp.21.25

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 外部雑音を用いないPre-inverse型ANCシステムに関する研究2016

    • Author(s)
      岡野圭佑, 皆木亮祐, 大槻和志, 笹岡直人, 伊藤良生
    • Organizer
      電子情報通信学会 第29回 回路とシステムワークショップ
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi