• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Separating brain activity from hemodynamic change by analysis of temporal changes in signals of near-infrared spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 26420403
Research InstitutionTokyo Metropolitan College of Industrial Technology

Principal Investigator

福田 恵子  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 教授 (70396266)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords近赤外分光法 / 脳機能計測 / 皮膚血流 / NIRS
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、近赤外光分光法(NIRS:near infrared spectroscopy)による脳機能計測において、計測信号の時間的な変動を考慮した信号パターン分類する手法を確立することで、脳機能由来の信号と血液量変化や外乱を分離し、脳機能由来の信号の発生メカニズムを解明することである。さらに、信号パターン分類する手法を基にチャネル間の計測信号の関連性を解析することで脳の局在性の解析を容易にし、目視による判読に頼らない自動的な信号パターンの判断基準を設けることである。これにより、計測者による個人誤差を低減し、NIRSの信頼性を高めて活用範囲を広げることである。
研究内容は以下のとおりである。
まず、信号パターンの解析方法の確立とマルチチャネルシステムにおける脳機能の局在性の解析に向けて解析方法の検討と計測実験を行った。脳反応のパターンの検知には提案した3種類の時間相関係数を用いる。さらに、脳反応のパターンの検知技術を視覚的にわかりやすくするために、表示手法を確立した。相互相関係数を強度分布として表示することにより、チャネル間の信号の関連性をより顕著に示すことができるようになった。
次に、解析方法を 前頭計測用の16チャネルNIRSを用いた計測実験に適用した。ブロックデザインによる計測課題を考案し、ブロック加算平均を行うことにより、反応の明瞭化を図った。計測課題の内容は短期記憶に対する脳反応を評価するものである。評価実験を行い、(1) 記憶ブロックと非記憶ブロックではでは脳反応のパターンが異なること、(2)食事の摂取により記憶ブロックの酸素化ヘモグロビン濃度変化のパターンに変化が生じることが示された。提案する信号パターンの解析手法がNIRS計測において信号の特性を評価する上で有効であると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Analytical approach to the temporal changes in NIRS signals to separate hemodynamic change from brain activity2016

    • Author(s)
      Keiko Fukuda, Hiroki Takemoto, Akira Ikeda
    • Journal Title

      Conference Proceedings of IEEE Eng Med Biol Socc.2016

      Volume: - Pages: 1393-1396

    • DOI

      10.1109/EMBC.2016.7590968.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multicahnnel Signal Processing Method for Disturbance Cancelation in Brain Function Measurements using Near-Infrared Spectroscopy2016

    • Author(s)
      Keiko Fukuda and Akira Takao
    • Journal Title

      Advanced Biomedical Engineering

      Volume: 5 Pages: 49-55

    • DOI

      10.14326/abe.5.49

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 近赤外分光法による脳機能信号の特性評価に向けた計測課題の作成と評価2017

    • Author(s)
      池田彬,福田恵子
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2017-03-23
  • [Presentation] 筋肉の収縮弛緩運動に伴う酸素代謝と血液量変化の分離計測と評価への試み2016

    • Author(s)
      福田恵子
    • Organizer
      第53回日本臨床生理学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-29
  • [Presentation] Analytical approach to the temporal changes in NIRS signals to separate hemodynamic change from brain activity2016

    • Author(s)
      Keiko Fukuda, Hiroki Takemoto, Akira Ikeda
    • Organizer
      38th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      オーランド(米国)
    • Year and Date
      2016-08-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近赤外分光法による脳機能計測を用いた集中度の評価方法に関する一検討2016

    • Author(s)
      福田恵子,竹元裕樹
    • Organizer
      日本交通科学学会総会・学術講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-19
  • [Presentation] NIRSによる脳機能計測における脳機能信号と反応部位の推定に関する一検討2016

    • Author(s)
      福田恵子,竹元裕樹
    • Organizer
      第55回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2016-04-26
  • [Book] 電気・電子計測工学2016

    • Author(s)
      吉澤昌純、降矢典雄、福田恵子、吉村拓巳、高崎和之、西山明彦
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      コロナ社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi