2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Improvement of Temperature of Sidewalk Pavement Block in Summer
Project/Area Number |
26420440
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
上野 敦 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50232765)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歩道舗装ブロック / 最高温度 / 昇温速度 / 降温速度 / 表面形状 / 裏面表面積 / 再帰反射率 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、本研究の最終年度であり、平成26年度および平成27年度の検討で明らかとした、組織構造、表面形状、裏面形状(表面積)を有する歩道舗装ブロックを試作し、埼玉県熊谷市にて曝露試験を実施した。曝露期間は、平成28年9月2日から13日とした。曝露試験での試験水準は、組織構造で2水準(雨水による冷却効果の高い疎なものと、通常の密なもの)、裏面表面積で3水準(接触する砂層への熱移動効率の高い表面積が大きなもの、平面で表面積としては最低のもの、そして、両者の中程度の表面積のもの)、日射入力面の形状で2水準(再帰反射率を高めた球状凹部配置で平面率が低いもの、平面)である。曝露中は、歩道舗装ブロック本体の温度、接触土壌温度、気温を連続計測した。また、気象台データにより、降雨の情報を入した。曝露試験の結果、平成27年度に実施した室内試験の結果とは異なり、接触土壌へのブロックからの放熱が、接触土壌の温度の影響や保水の影響により鈍化することが明示された。 研究期間全体しては、使用する骨材の比熱により歩道舗装ブロックの温度が変化するが、マッシブなコンクリートほどの影響はないこと、日射入力面のマクロおよびミクロな凹部により、ブロック表面の再帰反射率が変化し、これを設計するための論理を構築したこと、ブロックの疎密による温度変化と、降雨などの熱移動体が通過することによる舗装材料の温度低減効果が高いこと、接触土壌がブロックとともに昇温しない場合は、裏面の表面積の増加により歩道舗装ブロックの温度を効果的に下げることができ、夜間などの気温低下時の降温速度が高くなることが明示された。これらの影響の程度は、各対象に関して定量評価できた。
|
Research Products
(3 results)