2016 Fiscal Year Annual Research Report
A study on the evaluation method of site amplification factors
Project/Area Number |
26420458
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
長尾 毅 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (30356042)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野津 厚 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 領域長 (60371770)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サイト増幅特性 / 地震応答解析 / 強震動 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで得られているサイト増幅特性は強震記録のスペクトルインバージョンによって得られており,強震観測点以外では地震動の増幅特性を正確に評価することは出来ない.このため本研究では,任意の地点の地震動の増幅特性を解析的に評価する方法を開発することを目的としている.検討の結果として,日本全国をゾーン区分してサイト増幅特性を評価するよりも,深層地盤構造をモデル化した3次元地震応答解析や,地点ごとの深層地盤構造を用いて1次元の周波数伝達関数を地点ごとの特徴を反映した補正方法を用いて補正を行う方が精度良いサイト増幅特性の評価を行うことが可能であることが明らかとなった.このため本研究では,①差分法を用いた地震動伝播解析により任意の地点のサイト増幅特性を評価する方法,②1次元の深層地盤構造情報を用いて任意の地点のサイト増幅特性を評価する方法の2種類の手法の開発を行ってきた. まず前者については,昨年度までの京都盆地,大阪平野,御前崎半島などを対象にした検討に加えて,12km司法程度の平面的広がりを有する盆地構造のモデル地盤を作成し,3次元有限差分法による地震応答解析結果をもとに,地震動の増幅倍率の変化度をモデル化する方法の開発を行った.その結果として,盆地中央部の堆積層の最も厚い地点からの距離をパラメータとして,低周波側の倍率とピーク周波数における倍率の変化度をモデル化することができた.このモデルに加えて,参照情報として近傍の強震観測地点のサイト増幅特性を併せて用いることによって任意の地点のサイト増幅特性を精度良く評価できることが示された.次に②については,深層地盤構造を基にして評価される1次元の周波数伝達関数をもとにして,近傍の強震観測地点におけるサイト増幅特性の情報を用いたクリギング法により任意の地点のサイト増幅特性を精度良く評価できることを西日本地方の強震観測点を対象に示した.
|
Research Products
(6 results)