2016 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation methods of mutual assistance in urban and regional policy based on social network analyses
Project/Area Number |
26420516
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
桑野 将司 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432680)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福山 敬 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30273882)
塚井 誠人 広島大学, 工学研究院, 准教授 (70304409)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ソーシャルネットワーク / アクセシビリティ / 施設利用可能性 / 活動代替性 / ネットワーク分析 / 生活安心感 |
Outline of Annual Research Achievements |
核家族化の進行やライフスタイルの多様化により,人のつながり,すなわちソーシャルネットワークの希薄化が懸念されているなか,「共助」のまちづくりが注目されている.本研究では,共助機能を活かした都市・地域計画立案のために,地域のソーシャルネットワーク再現手法を構築した上で,世帯構成員や友人による活動代替性や送迎可能性を考慮した生活関連施設の利用可能性の評価手法の提案,および個人レベルでの支援者の有無だけでなく,他者間の人づきあいの程度など地域レベルでのソーシャルネットワークが,個人の生活安心感に及ぼす影響を明らかにすることを目的に実施した. 分析方法として,支援者と被支援者の関係を分析するために,アンケート調査で得られた支援者数分布,世帯・個人属性分布を用いて,現実のソーシャルネットワークを仮想空間上に生成する方法を構築した.そして,生成したソーシャルネットワークが持つ特性とアンケート調査結果を比較し,提案手法が高い精度で現実のソーシャルネットワークを再現できることを明らかにした. 本提案手法を用いて,個人が自分で施設を利用可能な状況を表現する直接アクセシビリティと,他者による活動の代替や送迎によって施設が利用可能な状況を表現する間接アクセシビリティを算出し,地域全体のアクセシビリティを定量化する方法を提案した.さらに,生成したソーシャルネットワーク特性,個人属性,地域特性を用いて,それらが生活安心感に影響を及ぼす要因分析を行った.分析の結果,自動車の利用可能性や病床数などの個人属性や居住地の施設整備状況に加え,居住地のソーシャルネットワーク特性が生活安心感に影響を及ぼしていることを明らかにした.
|
Research Products
(4 results)