2015 Fiscal Year Research-status Report
スマート端末による意識調査と数理解析手法を利用した次善道路料金設定法の開発
Project/Area Number |
26420519
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
圓山 琢也 熊本大学, 政策創造研究教育センター, 准教授 (20361529)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝上 章志 熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (20135403)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | スマートフォン / ネットワーク均衡 / 道路料金 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,スマートフォン型交通・意識調査 (スマホ型交通調査) について,その参加者数を増加させる方法,既存のスマホ型調査の解析,紙面調査との比較,新規調査の実施などを実施した. スマホ型交通調査は,既存の紙面調査と比較して,謝礼を準備することで,若年層の参加が多いこと,友人連れの参加が多いことなどの特性を把握した.また,謝礼が無かった場合に調査に参加しない層の存在を確認した. 平成27年8月に開催された熊本市江津湖花火大会来場者の行動についてスマホ型調査を実施し,軌跡データの把握,およびスマホ型調査から取得できるセンサーデータから来場者の意識を推定する方法などの検討を行っている.来街交通手段別,消費金額別の分析なども進めた. さらにゲーミフィケーションの概念を利用することで,交通行動の変容を促すスマホ型アプリの開発・改良も進めている.競争心の高い人には,ランキング型の情報発信が有効であることなどの知見を得ている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各種調査の実施,分析を進めることができているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
調査の分析などを順次進めたい.
|
Causes of Carryover |
当初予定していた研究補助員の人件費等について,別途の研究費で一部補助をうけることが可能となったため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
調査の実施などに有効に活用したい.
|