2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of experimental methods of verifying UV dose disitribution in UV flow device
Project/Area Number |
26420529
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
大瀧 雅寛 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70272367)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 通水式紫外線消毒装置 / 照射量分布 / 換算紫外線線量 / 複数生物線量計 / 照射量分布シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、通水式紫外線消毒装置の照射量分布の把握のための生物線量計として複数ファージの投入試験をプラント規模にて実施した。具体的には紫外線耐性の異なる3種のファージを同時に投入し、その実効性を確認した。結果として、ファージの投入初期濃度の調節が必要であるものの、3種のファージを同時投入し、測定時の宿主菌(ホスト菌)を選定することにより個別にファージの不活化結果を得ることが、プラント通水試験においても有効であることを示すことができた。 またプラント通水試験の結果と各ファージの紫外線耐性データから、3種の投入ファージによる各RED(換算紫外線等量)値を求め、シミュレーションによる照射量分布の予測値によるRED値との整合性を検証した。従来法では1種のファージのRED値によりシミュレーションとの整合性の検証を行っていたが、今回提案する複数(3種)のファージのRED値を、シミュレーションによる予測値と比較したところ、これらの整合性がファージごとに異なっていることがわかった。シミュレーションが正しければ、いずれの整合性も同等であるはずなので、シミュレーション結果は正確でないことが示された。従来型の1種のファージによるRED値では、シミュレーションによる照射量分布の検証が、必要十分ではないことが実証される結果となった。さらに照射量の分布との不整合性を基に、より正確な分布に修正できる可能性が示された。 また透過率を変えた通水試験の結果では、低透過率条件下において、装置内の光反射の寄与分が低くなりシミュレーションと合致しやすいが、高透過率条件では反射の寄与分を無視しては、照射量分布シミュレーションとの不整合性が顕著になったことから、シミュレーションモデルの適用限界を見出すことが出来た。
|
Research Products
(2 results)