• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

国内およびアジア地域の廃棄物埋立地における亜酸化窒素の発生・排出メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26420539
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

石垣 智基  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90343756)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords廃棄物 / 埋立地 / 亜酸化窒素 / 温室効果ガス
Outline of Annual Research Achievements

廃棄物埋立地の管理状態、ならびに埋め立てられた廃棄物中の窒素源ごとに類推される亜酸化窒素の排出経路を実験的に検証した。有機系の廃棄物由来の窒素成分は、転換速度が速く、溶存した窒素成分が亜酸化窒素に変換し、その一部がガス化する機作が推測された。国内外の廃棄物埋立地からの亜酸化窒素の排出実態に係る現地調査結果を踏まえ、中長期的な排出挙動の推移をパラメータ化し、メタンおよび亜酸化窒素の両者を含めた温室効果ガス排出量算定モデルの開発をすすめた。メタンを含めた埋立地由来の温室効果ポテンシャルの評価が可能になるよう、既存のメタン排出量算定モデル(IPCCモデル)と一体化した運用が可能なツールとしての開発を指向し、廃棄物に関する活動量、ならびに埋立地管理情報や気候帯に応じた排出係数を、いずれも既存の算定式であるメタン排出量算定モデルと同レベルの詳細度まで類型化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計測機器の不調もあり、研究実施期間の延長を申請し認められたが、成果自体は当初計画に近い
形で得ることができており、概ね順調に進捗していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

過年度の成果として得られた埋立地からの亜酸化窒素排出量を算定可能な物質収支モデルに用いられるパラメータの精緻化を図る。パラメータは、廃棄物管理手法、埋立地工法および維持管理、埋立地の立地気候帯に応じて類型化したうえで、既存のメタン排出量算定モデルと一体化した運用が可能なツールとして提示する。

Causes of Carryover

購入を予定していた物品の一部が欠品および在庫不足のため年度内に納入できなくなったことから、予定していた物品価格が余剰となり次年度使用額が生じることとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

購入予定であった物品の生産再開を待って購入する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Anaerobic generation of nitrous oxide in waste landfills2016

    • Author(s)
      Tomonori Ishigaki, Mikako Nakagawa, Masato Yamada
    • Journal Title

      Environmental Earth Sciences

      Volume: 75 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1007/s12665-016-5543-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characterization of temporal variations in landfill gas components inside an open solid waste dumpsite in Sri Lanka2016

    • Author(s)
      Masanao Nagamori, M.I.M. Mowjood, Youichi Watanabe, Yugo Isobe, Tomonori Ishigaki, Ken Kawamoto
    • Journal Title

      Journal of Air and Waste Management Association

      Volume: 66 Pages: 1257-1267

    • DOI

      10.1080/10962247.2016.1212746

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of increasing salinity on biogas production in waste landfills with leachate recirculation: A lab scale model study2016

    • Author(s)
      Yuka Ogata, Tomonori Ishigaki, Mikako Nakagawa, Masato Yamada
    • Journal Title

      Biotechnology Reports

      Volume: 10 Pages: 111-116

    • DOI

      10.1016/j.btre.2016.04.004

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi