2017 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanisms of emission and generation of nitrous oxide from landfill in japan and Asian region
Project/Area Number |
26420539
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
石垣 智基 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90343756)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 廃棄物埋立地 / 亜酸化窒素 / 温室効果ガス |
Outline of Annual Research Achievements |
廃棄物埋立地における亜酸化窒素排出挙動を明らかにするための実地調査を日本を含むアジア地域において実施した。実埋立地におけるガス排出挙動をもとに、メタン発生量の多い埋立地においては、メタンと亜酸化窒素の排出量に一定の相関が見られることが確認された。また、高い亜酸化窒素排出が確認された埋立地の管理状態としては、有機物を含む廃棄物の埋設や、高い地下水位および水面変動など共通した特徴が確認された。亜酸化窒素ガスの排出量が低い範囲においても、高い埋立地ガス総排出量を示す場合もあり、亜酸化窒素の生成・流動を阻害する要因についての検討が必要であることが示唆された。 その主要因として考えられる、埋立層内に存在する水分中に含まれる溶存態の亜酸化窒素を対象として、溶存態からのガス移行挙動についての検討を行った。水分含有量の変化が亜酸化窒素のガス態への移行に与える影響から、表層浸透および内部貯水によるガス態の亜酸化窒素排出挙動に関する知見を得た。 埋立地の管理状態、ならびに埋め立てられた廃棄物中の窒素源ごとに類推される亜酸化窒素の排出経路を実験的に検証した。有機系の廃棄物由来の窒素成分は、転換速度が速く、溶存した窒素成分が亜酸化窒素に変換し、その一部がガス化する機作が推測された。国内外の廃棄物埋立地からの亜酸化窒素の排出実態に係る現地調査結果を踏まえ、中長期的な排出挙動の推移をパラメータ化し、メタンおよび亜酸化窒素の両者を含めた温室効果ガス排出量算定モデルの開発をすすめた。メタンを含めた埋立地由来の温室効果ポテンシャルの評価が可能になるよう、既存のメタン排出量算定モデル(IPCCモデル)と一体化した運用が可能なツールとしての開発を指向し、廃棄物に関する活動量、ならびに埋立地管理情報や気候帯に応じた排出係数を、いずれも既存の算定式であるメタン排出量算定モデルと同レベルの詳細度まで類型化を行った。
|
Research Products
(4 results)