• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

環境低負荷型の新しい構造物基礎実現へ向けた実験・解析的検討

Research Project

Project/Area Number 26420544
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

関口 徹  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50451753)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords建築基礎構造 / 地震観測 / 杭基礎構造 / 現場実験
Outline of Annual Research Achievements

近い将来問題になると考えられる大口径既存杭の処理に対し,これを積極的に再利用することで工期短縮,コスト削減,さらに資源の有効利用による環境負荷の低減ができる新しい建物基礎(杭頭絶縁基礎)を研究代表者らは提案している。その提案基礎を実用可能とするため,実大に近い実験模型を実地盤に設置し地震観測を行った。
観測記録の分析から提案基礎は従来の基礎に比べ構造物の応答加速度が低減され,地震動入力の低減効果があることが明らかになった。
実験模型の数値解析によるシミュレーションを行い,構造物応答低減には,提案基礎の非接合部分によってロッキングが抑制されたことが大きく影響していることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地震観測については以前の地盤への基礎の接地問題があったが,再接地工事を行いその後は良好な結果が得られている。
数値解析も実験結果をおおむね再現できている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き数値解析による検討を行い,提案基礎の地震動入力低減効果のメカニズムについて詳細に把握し,実験では再現できなかったより現実的な構造物のサイズや杭本数などの条件での特性について検討する。
小型の模型により,パラメータ(薄層厚,杭間隔など)を変化させた震動実験を行う。
設計への導入を目標に簡易評価モデルの構築を検討する。

Causes of Carryover

地震観測において良好な記録が得られ,観測装置(センサ)の追加が不要となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

小さな模型による実験を行い,より多くの条件(薄層厚,杭間隔)での検討をする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 現場模型実験に基づく杭頭絶縁基礎の地震時挙動の評価2014

    • Author(s)
      山本実, 中井正一, 関口徹, 福武毅芳, 田地陽一
    • Organizer
      第14回日本地震工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] シミュレーション解析による杭頭絶縁基礎の地震応答特性評価2014

    • Author(s)
      山本実, 中井正一, 関口徹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 杭頭絶縁基礎の地震時挙動(その1:地震観測による検討)2014

    • Author(s)
      木全宏之, 西村晋一, 河田雅也, 坂井康伸, 福武毅芳, 田地陽一, 中井正一, 関口徹, 山本実
    • Organizer
      土木学会全国大会第69回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-09-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi