2015 Fiscal Year Research-status Report
高強度鋼(H-SA700A)用の複半月充填支圧ボルト接合法の基礎的研究
Project/Area Number |
26420554
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
玉井 宏章 長崎大学, 工学研究科, 教授 (80207224)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 高強度鋼 / ボルト接合 / 支圧 |
Outline of Annual Research Achievements |
府省連携プロジェクトとしてH-SA700Aという高強度鋼が開発され,震度7でも弾性挙動して無損傷となりうる高強度乾式組立梁柱材が申請者も含め多くの研究者により開発された.建築構造材として利用する際には部材を接合する技術が必要となるが,高強度のため現状使われている接合法ではその部分が大掛かりとなりすぎて実用に耐えられない.本研究は,この高強度鋼建築構造材の接合技術として,まったく新しい「充填支圧ボルト接合法」を提案し,この接合法を開発するとともに,設計法を確立して,この種の高強度鋼建築部材を将来の高度化建築物へ適用可能とする基礎的技術を提供するを目的としている. 梁継手への適用を行った.理論では,弾性解析によって梁継手剛性性評価式を,塑性解析によって継手耐力評価式,特にボルトの耐力評価式を策定した. 実験では試験体を作成し,充填ボルト接合梁継手について正負交番漸増振幅繰返し載荷試験を行なって,ボルト位置の回転が接合剛性に及ぼす影響を示し,継手の終局状況を確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
試験機の利用頻度が高く,十分な実験時間が取れていなかったため実験実施が遅くなっている.
|
Strategy for Future Research Activity |
試験機の利用時間を適切に配分し,特に本研究に対して,学科として配慮いただくことになった.
|
Causes of Carryover |
東京工業大学応用セラミック研究所からの社会貢献賞をいただき,研究助成金を得た. この一部を補填し研究経費に充てた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究成果の確度を上げるため,試験を充実させる予定で過不足なく予算消化できる予定である.
|