• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

防災減災と連動した救急医療施設とドクターカー・ヘリとの連携による医療圏域の構築

Research Project

Project/Area Number 26420622
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大内 宏友  日本大学, 生産工学部, 教授 (00203711)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords救急医療 / ドクターヘリ / ドクターカー / 道路網形態 / 病院船 / 適正配置 / GIS / フラクタル次元解析
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は欧州における救急医療システムの運用に関する状況を把握するため、救急医療システムの遠隔医療等の試行段階にあるものも含め、救急医療に関して有効なシステムの検討を行う前段階として、主にEU の5カ国に対して現地調査及びヒアリングを行った。具体的には①救急医療システム(ドクターカー、ドクターヘリ、他)の現状把握、②消防における情報システム(GIS・GPS、救急救命士、他)の現状把握、③自治体における都市・地域計画等からの取組み(地域ICTとの連動、他)の検討、④地域住民をはじめ医療機関及び消防関連機関へのヒアリング他を欧州にて現地調査を行った。これら地理的条件をふまえた時間的指標に基づく救急車両・ドクターカー・ヘリと基地病院・ランデブーポイントとのネットワークや運用効果の視覚的かつ定量的な検討方法を見据え、都市の密集市街地や農山漁村地域の過疎地域等も視野に入れ、多様な都市の整備状況に即した、生命を守る生命環境モデルの構築に向け、時間的指標を治療開始時間として可視化するという点に着目し、国土交通計画及び、都市・地域計画における救急医療情報システムと道路配置・施設配置モデルの構築に向けて、調査研究項目等の妥当性と有効性を検証した。研究項目は、救急医療情報システム各に消防署から出動現場、搬送先の病院までにおける有効出動範囲を明らかにし、各地域の人口・道路の救急活動に与える影響との関係性の分析・考察を行い、救命率の向上と、医師の負担軽減における評価指数を提示した。また、救急医療業務における時間的指標を構築し、圏域的指標として可視化し、地域における救命率向上の施設配置計画の指標を検討した。さらに、災害情報・活動支援・車輌動態・位置把握など、救急医療におけるシステムと国土交通計画、都市・地域計画の分野とによる道路道路網計画、施設配置計画における整備指針の指標化を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GIS(地理情報システム)において空間データを用いた道路ネットワーク解析を行うことにより、救急隊の有効な出動範囲を道路網形態より把握でき、出動圏域としてフラクタル次元解析により評価の可視化について検討出来た。これらは、今後さらに、サービスの受給可能な圏域設定におけるガイドラインの検討が可能になると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は医療・保険・福祉関連の法整備を一体的にとらえ法施策上の問題点を整理し、サービス需給に着目した圏域的分析手法により、都市・地域計画における救急医療システムと都市・地域計画の整備指針の判断基準を検証する予定である。

Causes of Carryover

海外(ヨーロッパ諸都市)への一部の国で現地調査を実施出来なかった為。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外への現地調査への現地調査の一部として使用を予定している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 神戸の震災による環境変化に対する地域住民の景観認知について2016

    • Author(s)
      大内 宏友 / 北本 英里子 / 山田 悟史 / 宗本 晋作 / 及川 清昭
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 81/720 Pages: 357-366

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 救急医療システムにおけるドクターヘリと救急車両との連携による実態圏域に関する実証的研究2015

    • Author(s)
      大内 宏友 / 牧野内 信/ 宇野 彰
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 80/ 711 Pages: 1159-1167

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 道路網形態のフラクタル次元と救急搬送に基づく実態圏域との相関-千葉市におけるケーススタディ-2015

    • Author(s)
      大内 宏友 / 島崎 翔/ 大平 晃司/ 木村 敏浩、
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 21/ 49, Pages: 1301-1306

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 救急医療システムにおけるドクターカーのペア出動方式による実態圏域の可視化について2015

    • Author(s)
      大内 宏友 / 島崎 翔 / 小島俊希 / 木村敏浩
    • Journal Title

      第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 38 Pages: 91-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 救急医療システムにおける病院船の地域間連携による圏域の可視化について2015

    • Author(s)
      大内 宏友 / 小島俊希 / 島崎 翔
    • Journal Title

      第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 38 Pages: 97-102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 道路網形態のフラクタル次元解析と救急搬送に基づく実態圏域との相関- 船橋市の救急搬送とフラクタル次元との関係性-2015

    • Author(s)
      大内 宏友 /島崎 翔,木村 敏浩,黒岩 孝
    • Organizer
      日本大学生産工学部第48回学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部(千葉県習志野市)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 救急医療システムにおけるドクターヘリと地域との連携による場外離着陸場に関する研究 その3-東北地方におけるドクターヘリの有効性について-2015

    • Author(s)
      大内 宏友 /宮本 裕介,島崎 翔,小島 俊希
    • Organizer
      日本大学生産工学部第48回学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部(千葉県習志野市)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 救急医療システムにおける船橋市の病院と救急隊との連携による医療圏域に関する実証的研究- 傷病別患者の実態圏域について-2015

    • Author(s)
      大内 宏友 /小島 俊希,島崎 翔
    • Organizer
      日本大学生産工学部第48回学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部(千葉県習志野市)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] GIS を用いた住民意識の可視化による計画設計手法2015

    • Author(s)
      大内 宏友
    • Organizer
      日本建築学会大会研究協議会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • Invited
  • [Presentation] 高層・超高層住宅の集住体における配置計画と環境認知との構成に関する実証的研究  -大川端リバーシティ21と幕張ベイタウンとの比較・考察-2015

    • Author(s)
      大内 宏友 / 渡邉脩亮・大平晃司・渡邊啓生
    • Organizer
      第38回 情報・システム・利用・技術 シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本建築学会(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 救急医療システムにおけるドクターカー・ヘリと地域の連携による医療圏域の構造に関する実証的研究 その3 - 船橋市におけるペア出動方式による実態圏域の可視化について -2015

    • Author(s)
      大内 宏友 / 島崎 翔,牧野内 信,木村 敏浩
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 防災・救急医療システムにおける病院船・ドクターヘリと救急車両との連携の可視化について - 東京湾における有効性のケーススタディー2015

    • Author(s)
      大内 宏友 /小島 俊希,島崎 翔
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi