2017 Fiscal Year Annual Research Report
The research of cultural heritage environment of mountainous villages in Wakayama, Japan
Project/Area Number |
26420629
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
本多 友常 摂南大学, 理工学部, 教授 (20304181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲地 秀介 摂南大学, 理工学部, 准教授 (50612313)
榊 愛 (石川愛) 摂南大学, 理工学部, 准教授 (60581311)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 文化的景観 / 実測調査 / 小学校 / 石垣 / 棚田 / ワークショップ / 地域資産 / 集落 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度においては、大己小学校に関する文献調査及び資料探索を継続し、木造建造物としての価値の確定を目指し、実測調査を実施した。また大谷集落及び防己集落の住民にたいし、旧大己小学校にかかわる詳細な説明会を実施した。また傾斜地集落における地域資産としての環境価値について、周参見町佐本周辺における集落の土地利用、景観構成と屋敷構えの特徴について報告した。足掛け4年間にわたる研究成果の報告書を作成し、周参見町、教育委員会に提出し住民へのお知らせも行い今後はこの資料をもとにして、国登録有形文化財の申請に結びつける段階を迎えることとなった。 研究期間全体を通じて実施した文化的景観の固有性に関しては、集落環境における景観資産としての現状把握を目的とし、実測によるデータ採取を実施した。特に旧古座街道に沿って見られる①棚田の石垣群、②重要な景観構成要素となっている民家の屋敷構え、③旧大己小学校校舎などの実測記録採取を視野に入れつつ、傾斜地集落における景観構成要素の採取を行い、景観の特徴を生み出している主要因を把握した。これは景観の特徴を裏書する景観構成要素の成立根拠として位置づけており、一般的に漠然と表現されがちな景観の特徴を、持続的新陳代謝のありかたに結びつける根拠となるものであると考えている。 これと平行して、旧大己小学校校舎を地域景観の固有性を持つ景観重要建造物として認識し、その価値を明らかにしていく作業を継続的に実施した。その結果増築と修理の履歴を追うことで、大己小学校の基壇部分の石垣及び、南側の職員室及び教室の骨格は明治36年建設当時のオーセンティシティを残していることが示され、現在私たちが認識するイメージや廊下の室内への取込は、昭和10年の大修理でほぼ固定されていたことが明らかになった。
|