2015 Fiscal Year Research-status Report
エスノグラフィー調査に基づく自治体での都市計画GISの持続的利活用に関する研究
Project/Area Number |
26420638
|
Research Institution | Building Research Institute |
Principal Investigator |
阪田 知彦 国立研究開発法人建築研究所, 住宅・都市研究グループ, 主任研究員 (80370708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺木 彰浩 千葉工業大学, 工学部, 教授 (70370707)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 地理情報システム / 都市計画 / 地方公共団体 |
Outline of Annual Research Achievements |
人口減少時代の都市計画を考える上で,自治体の都市計画実務における地理情報システム(以下,都市計画GIS)は重要なツールである.都市計画GISの導入・利活用状況を継続的に調べると,GISを導入はしてみたものの数年後には活用していないという自治体が散見 される.これには様々な理由・要因等が複雑に介在している可能性が高く,都市計画GISを活用しなくなった自治体の概況やそうなった理由・原因等は十分に把握されていない.本研究課題は,主にGISを使わなくなった自治体へのエスノグラフィー調査(インタビュー等)を通じて,都市計画GISの持続的な利活用のためのポイントの明確化を目的とする. 本年度は,過年度に実施したアンケート結果の集計結果を建築研究所ホームページで公表した.またこのアンケート結果を加えて,5時点分の都市計画GISの導入・利活用状況を自治体別に比較できるようにした.これを基に,利活用の持続性評価を実施した.この結果に基づいて,インタビュー対象自治体の再抽出を行った.順次インタビュー調査を実施している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
インタビュー調査は,依頼先への交渉が不調に終わる場合があり,やや進展が遅いが,再度調査対象の見直しを行い,調査を進める目処が立っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査対象の見直しを機動的に行い,調査を効率的に進める.
|
Causes of Carryover |
インタビュー調査先のうち,交渉が不調に終わり実施できなかった分の旅費が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の調査における旅費として充当する.
|