2016 Fiscal Year Research-status Report
片山東熊と神宮徴古館・農業館の建築に関する基礎的研究
Project/Area Number |
26420649
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
伊藤 洋子 (渡辺洋子) 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40327755)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 片山東熊 / 神宮徴古館 / 神宮農業館 |
Outline of Annual Research Achievements |
片山東熊は工部大学校造家学科の第一期卒業生であり、明治を代表する建築家の一人である。申請者は前回、片山東熊の子孫宅に所蔵され、史料研究により研究を実施したが、その過程で神宮徴古館・農業館所蔵の複数の建築図面を調査することができた。東熊印のある農青焼図面のほか、神宮神苑会が計画・建築した多くの建築図面がある。当研究は神宮徴古館・農業館所蔵の新出図面を調査し内容を整理する中で、神宮神苑会の業種と倉田山建築群の変遷を追うものである。また、徴古館・農業館の建築が東熊作品の中でいかなる位置づけとなり、後世の建築に影響を与えたかについても考察を行う。 1.史料収集について、神宮徴古館・農業館にて再度、追加調査をする予定であったが、平成26年度には徴古館が耐震補強工事に入って両館とも閉館したため、史料調査ではなく現地での聞取り調査に変更して実施した。新しく公開される徴古館の設計変更について主に話を聞いた。 2.史料に関してはすでに実施した第1回目調査(過年度)のデータを精査。各図面・史料の内容(対象建築物・敷地・作成者・確認者、制作年代、どこの建築か、目的と形状)の各項目をまとめた。平成27年度にはこの方針に従って研究を進め、特に神宮徴古館の図画展示室に関し、史料をもとに3次元cadによる内装復原と考察を実施した。 3.東熊作品における両館の位置づけを明確化するため、片山の最初期の作品である在北京日本公使館(現存)の建築について研究した。平成26年度末に日本建築学会関東支部にて発表済みである。 4.東京都立中央図書館木子文庫所蔵史料により、明治宮殿における東熊の業務分担と設計経緯を明らかにした。その際、片山家所蔵絵図を利用した。なお平成28年4月に片山家資料が芝浦工業大学の伊藤洋子研究室に寄託となり、詳細な調査が可能になった。その成果として、平成28年度に日本建築学会に査読付き論文を投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度、神宮徴古館の耐震工事によって農業館とともに閉館となり、史料の再調査ができなかったことで予定変更をせざるを得なかったが、27年度には従前入手していた史料写真により予定通りデータ整理は進んだ。特に家具配置を描いた青焼き図面により、日光が問題となる徴古館の図画展示室の内装を再現することができた。 さらに東熊作品における両館の位置づけを明確化するため、片山の最初期の作品である在北京日本公使館(現存)の建築について研究を進めた。 平成28年4月に片山家資料が研究室に寄託となり、詳細な調査が可能になった。これと東京都立中央図書館木子文庫所蔵史料により、明治宮殿における東熊の業務分担と設計経緯を明らかにした。このような経緯からおおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
神宮徴古館・農業館の史料収集を正しくできたかについて確認し、今後は下記研究を実施する。 1.神宮徴古館・農業館の設計における注力内容を分析する。 2.片山家資料の分析を含む、東熊が関わった建築設計を再評価する。
|
Causes of Carryover |
当初の最終年度であった2016年に日本建築学会の査読付き論文集に投稿したが、まだ正式な成果を得られていない。そのため2017年度への延長申請をお願いした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文の掲載料、抜刷の印刷料として使用する。
|