• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of Jahn-Teller ions in mixed conductive oxides on oxygen permeation properties

Research Project

Project/Area Number 26420680
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

籠宮 功  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40318811)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords酸素透過性セラミックス
Outline of Annual Research Achievements

酸素透過性を示すSm-Ca-Fe系及びLa-Ca-Fe系ペロブスカイト混合導電性酸化物に着目し、固相反応法及び有機錯体重合法にてこれらの固溶体群を作製した。得られた試料の室温における粉末X線回折によれば、SmxCa1-xFeO3-d(x=0.5-0.8)は直方晶(Pbnm)のペロブスカイト構造であることを確認した。LaxCa1-xFeO3-dにおけるx<0.4の試料群では、ブラウンミラライト構造あるいはグラニエ構造をとり、x>0.4の試料群では、直方晶(Pbnm)のペロブスカイト構造をとることが分かった。これらの得られた各試料について、全導電率、酸素透過速度の温度依存性及び酸素分圧依存性を評価した。SmxCa1-xFeO3-d(SCF)では、測定した試料のうち、x=0.5の試料が最も高い酸素透過速度を示した。LaxCa1-xFeO3-d(LCF)では、800-1000℃の温度範囲で、x=0.65の試料の全導電率、酸素透過速度が、測定試料中で最大値を示した。LCFの化学拡散係数を測定したところ、810℃において、La固溶量がx=0.6, 0.65, 0.7, 0.4, 0.5の順で高い値を示した。格子体積の観点から考えれば、以上の組成の中でx=0.7が最も大きな格子体積を有することから、より高い化学拡散係数を示すはずである。実験結果が以上の推測と異なるのは、各La固溶量で酸素欠損量が異なること、ホールキャリアかつヤーンテラーイオンであるFe4+の存在割合が異なることと関係があると考えている。LCF(x=0.6, 0.65)の試料は、現存の混合導電体の代表例であるL0.8Sr0.2Co0.2Fe0.8O3-dに比べ、高い酸素透過速度を示すことから、工業用酸素セパレータ、固体酸化物形燃料電池用空気極材料として応用が期待できる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Oxygen permeation properties of mixed conductive Sm0.5Ca0.5FeO32018

    • Author(s)
      Isao Kagomiya, Yuki Hirota, Kyosuke Tsunekawa, Ken-ichi Kakimoto
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 317 Pages: 83-88

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2017.12.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Weak ferromagnetic ordering in brownmilleriteCa2Fe2O5 and its effect on electric field gradients2017

    • Author(s)
      Isao Kagomiya, Yuki Hirota, Ken-ichi Kakimoto, Kotaro Fujii
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys

      Volume: 19 Pages: 31194-31201

    • DOI

      10.1039/c7cp04520d

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸素透過性(LaxCa1-x)FeO3-dの酸化物イオン拡散および表面交換反応2018

    • Author(s)
      恒川恭介・籠宮功・柿本健一・小椋裕介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2018年年会
  • [Presentation] Oxygen permeation and electrical properties of Ca doped SmFeO32017

    • Author(s)
      Isao Kagomiya, Yuki Hirota, Kyosuke Tsunekawa and Ken-ichi Kakimoto
    • Organizer
      8th International Conference on Electroceramics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Oxygen permeation properties of mixed conductive (Sm,Ca)FeO32017

    • Author(s)
      Isao Kagomiya, Yuki Hirota, Kyosuke Tsunekawa, Ken-ichi Kakimoto
    • Organizer
      21st International Conference on Solid State Ionics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ca2Fe2O5の弱強磁性が格子歪みと電気物性に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      籠宮功・廣田有貴・柿本健一・藤井孝太郎・白岩大裕・八島正和・不破章雄・中村真一
    • Organizer
      日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 酸素透過性 LaxCa1-xFeO3-δの酸化物イオン拡散および表面交換反応特性2017

    • Author(s)
      恒川恭介・籠宮功・柿本健一・小椋裕介
    • Organizer
      平成29年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
  • [Presentation] LaxCa1-xFeO3-d (0 ≦ x ≦ 1) の結晶構造と酸素透過特性2017

    • Author(s)
      村山智紀・籠宮功・柿本健一・小椋裕介
    • Organizer
      平成29年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
  • [Presentation] La-Ca-Fe系酸化物の電気伝導性及び酸素透過性2017

    • Author(s)
      村山智紀 、籠宮功 、柿本健一 、小椋裕介
    • Organizer
      第26回SOFC研究発表会
  • [Remarks] 名古屋工業大学研究者データベースシステム

    • URL

      http://researcher.nitech.ac.jp/html/204_ja.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi