• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of crystalline-oriented solid electrolyte of lanthanum silicate oxyapatite and characterization of its oxide ionic conduction

Research Project

Project/Area Number 26420690
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

打越 哲郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (90354216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 隆正  法政大学, 生命科学部, 教授 (40343842)
鈴木 達  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50267407)
辻本 吉廣  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主任研究員 (50584075)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsランタンシリケート / 酸化物イオン伝導体 / 結晶磁気異方性 / 固体酸化物形燃料電池 / c軸配向
Outline of Annual Research Achievements

ランタンシリケートは、酸化物イオン伝導度に結晶方位異方性があり、c軸方向に高い伝導性を示すことが最近の研究で示されている。本研究では、組成の制御されたランタンシリケート単相粉末の大量合成方法の確立、強磁場コロイドプロセス法をによるc軸が高配向した多結晶バルク焼結体の作製と特性評価、さらに、配向ランタンシリケートを電解質としたSOFCの発電特性評価を行い、電解質のc軸配向化がSOFCセルの高出力化に及ぼす有効性について検証することを目的とする。
前年までの研究で、c軸が高配向したランタンシリケートの緻密焼結体が得られ、c軸方向の電気伝導度はランダム配向体に比べおよそ一桁大きいことが示されたことから、c軸配向体を電解質とする電解質支持型の燃料電池セルを作製して、発電特性に有意な差が表れるかを調査した。但し、発電特性はカソード及びアノード材料の選択と界面構造に強く依存し、電解質配向の有無の効果のみを比較する目的で、両電極には白金ペーストを使用した。その結果、c軸配向体を電解質としたセルでは、無配向体を電解質としたセルに比べ、およそ3倍高い出力密度出力が得られ、ランタンシリケートのc軸配向体を用いる有効性を初めて示すことができた。出力特性の更なる向上には、固体電解質の厚さを薄くできる電極支持型セルとすることが有効である。そこで、電極上に膜厚の制御された緻密なランタンシリケート層を作製するための有効なプロセスとして電気泳動堆積(EPD)法に着目し、ランタンシリケートのEPD膜作製についても検討した。その結果、溶媒をエタノール、分散剤をポリエチレンイミン(粉に対する添加量1.5wt%)をとしたサスペンションで、顕著な堆積特性が認められ、堆積膜を1500℃で焼結することで相対密度99.1% 、ビッカース硬度7.57 GPaの緻密膜の作製が可能であることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] CETMIC(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      CETMIC
  • [Journal Article] Electrophoretic deposition for obtaining dense lanthanum silicate2016

    • Author(s)
      Gustavo Suarez, Ngan T.K. Nguyen, Nicolas M. Rendtorff, Yoshio Sakka, Tetsuo Uchikoshi
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 42 Pages: 19283-19288

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.ceramint.2016.09.095

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microstructure control in bulk ceramics by colloidal processing2016

    • Author(s)
      T. S. Suzuki, K. Kobayashi, T. Uchikoshi, Y. Sakka
    • Organizer
      Workshop on Advanced Inorganic Materials (WAIM 2016)
    • Place of Presentation
      Liston Hotel Shanghai、中国
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication of Dense Ceramics and the Electrical Conductivity Anisotropy of the Textured MgO-doped Lanthanum Silicate Oxyapatite / Fabrication of Dense Ceramics and the Electrical Conductivity Anisotropy of the Textured MgO-doped Lanthanum Silicate Oxyapatite2016

    • Author(s)
      Y. Shimura, K. Kobayashi, T. S. Suzuki, T. Uchikoshi, Y. Sakka, T. Akashi
    • Organizer
      PRiME2016
    • Place of Presentation
      ホノルル、米国
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MgOドープオキシアパタイト型ランタンシリケートの高配向性焼結体のイオン伝導異方性2016

    • Author(s)
      志村裕紀、小林清、鈴木達、打越哲郎、目義雄、平井拳也、明石孝也
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学、広島
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 磁場成形による微構造設計のエネルギー材料への適用2016

    • Author(s)
      鈴木達、小林清、山田英登、打越哲郎、目義雄
    • Organizer
      粉体工学会 春期研究発表会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク、京都
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-18
  • [Presentation] Title Texture developing and some properties of feeble magnetic ceramics / Texture developing and some properties of feeble magnetic ceramics2016

    • Author(s)
      Y. Sakka, T. S. Suzuki, T. Uchikoshi
    • Organizer
      ICCPS-13
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター、奈良
    • Year and Date
      2016-05-08 – 2016-05-11
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi