• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Preparation of polymer-metas nano particle and characterization of its adsorption property of toxic substances.

Research Project

Project/Area Number 26420764
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

後藤 健彦  広島大学, 工学研究院, 助教 (10274127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯澤 孝司  広島大学, 工学研究院, 准教授 (60130902)
迫原 修治  新居浜工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (80108232)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords高分子ゲル / 無機/有機複合体 / 重金属除去 / 金属水酸化物
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の研究で感温性ゲル/磁性体微粒子複合体作製時にゲルを浸漬する塩化鉄溶液濃度が一定値を越えると粒子含有率が急激に減少することが明らかになった。そのため、側鎖にエチレングリコールを持ち塩化鉄溶液中での膨潤度がN-isopropylacrylamide (NIPA) よりも大きなtriethyleneglycoleacrylate (TEGA)ゲルを用い粒子含有率の向上を試みた。TEGAゲルは塩化鉄溶液の増加に対する膨潤度の低下がNIPAゲルよりも緩やかで、NIPAゲルよりも多くの塩化鉄溶液を取り込むことが可能となったため粒子含有率はNIPAゲルを用いた場合の約2倍になった。次に複合体の磁場発熱特性を検討するためガラス容器中に蒸留水量3 m Lに作製時の塩化鉄濃度の異なるNIPAゲル複合体、TEGAゲル複合体0.15gをそれぞれ添加し、容器外部に設置したコイルに450W、800 kHzの交流電流を与えて磁場を発生させた。いずれの複合体も、粒子含有率が高いほど発熱量が高く、最大1℃/minの温度上昇が見られた。しかし、磁性体単位重量あたりの発熱量を計算するとFeCl2/FeCl3=0.2/0.4 mol/Lで作製した複合体の発熱量が最も大きかった。生成した複合体中の磁性粒子の平均粒子径は塩化鉄濃度が高いほど大きくなるが、粒子径が20nmを越えると発熱量が低下し、今回の周波数では、平均粒子径11nmの時に最大になった。さらに金属水酸化物とゲルの複合体の吸着剤への応用として、イオン性高分子の4級化DMAPAAと水酸化鉄粒子の複合体を合成し、ヒ素(ヒ酸)の吸着特性を検討した。水酸化鉄含有量向上のためにモノマーと塩化鉄溶液を混合し、アルカリ溶液中でゲルと水酸化鉄粒子を同時合成することで、粒子含有率が53.4wt%まで増加した。ヒ酸の複合体への最大吸着量は156.4 mg/gであった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 機能性高分子を用いた重金属イオンの省エネルギー分離回収法2016

    • Author(s)
      後藤健彦
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: 61 Pages: 411-417

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 水酸化鉄微粒子・高分子ゲル複合体の作製と砒素吸着剤への応用2017

    • Author(s)
      後藤 健彦・仙本 清孝・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      化学工学会第82年会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] 酸化マンガンナノ粒子を内包した高分子ゲル複合体の作製およびカドミウム吸着特性の検討2017

    • Author(s)
      木村 嘉樹・後藤 健彦・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      第19回化学工学会学生発表会(豊中大会)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] イオン性高分子ゲルを用いた重金属イオンの回収2017

    • Author(s)
      佐野 雅英・後藤 健彦・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      第19回化学工学会学生発表会(豊中大会)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] Poly[oligo(ethylene glycol) mono(m)ethyl ether (meth)acrylate]系感温性ゲルの合成と吸着機構の解明2016

    • Author(s)
      中田 卓・後藤 健彦・飯澤 孝司
    • Organizer
      第10回中四国若手CE合宿
    • Place of Presentation
      山口市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-29
  • [Presentation] イオン性ゲルとZnOナノ粒子の複合体作製とその応用2016

    • Author(s)
      小林 篤史・後藤 健彦・飯澤 孝司
    • Organizer
      第10回中四国若手CE合宿
    • Place of Presentation
      山口市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-29
  • [Presentation] アミノ基のプロトン化を利用した新しい金属回収方法2016

    • Author(s)
      後藤 健彦・小川飛鳥・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      第10回中四国若手CE合宿
    • Place of Presentation
      山口市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-29
  • [Presentation] カチオン性ゲルと水酸化鉄(Ⅲ)の複合体作製と砒素吸着特性の検討2016

    • Author(s)
      仙本 清孝・後藤 健彦・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      化学工学会第48回秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] イオン性高分子ゲルを用いた廃液からの金属イオンの選択回収2016

    • Author(s)
      小川飛鳥・後藤 健彦・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      化学工学会第48回秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] 感温性ゲル微粒子中に合成した磁性ナノ粒子の磁場誘導発熱特性2016

    • Author(s)
      後藤 健彦・三木 聡司・飯澤 孝司・中井 智司
    • Organizer
      化学工学会第48回秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] New Metal Ion Recovery Method Using Protonated Hydrogel2016

    • Author(s)
      Takehiko Gotoh, Daiki Nakata, Asuka Ogawa and Takashi Iizawa
    • Organizer
      Polymer Networks Group Meeting (PNG2016)
    • Place of Presentation
      スエーデン ストックホルム スエーデン王立工科大学
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子ゲルを用いた重金属イオンの新しい分離法2016

    • Author(s)
      後藤 健彦・中田大貴・小川飛鳥・飯澤 孝司
    • Organizer
      分離技術会年会2016
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-28
  • [Presentation] イオン性ゲルとZnOナノ粒子の複合体作製とその応用2016

    • Author(s)
      小林 篤史・後藤 健彦・飯澤 孝司
    • Organizer
      分離技術会年会2016
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-28
  • [Presentation] 多孔性Oligo(ethylene glycol) mono(m)ethyl ether (meth)acrylate]系感温性ゲルの合成と化学物質の吸脱着挙動2016

    • Author(s)
      中田 卓・後藤 健彦・飯澤 孝司
    • Organizer
      分離技術会年会2016
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属回収方法、土壌浄化剤 及び土壌浄化方法2016

    • Inventor(s)
      後藤健彦
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-1552279
    • Filing Date
      2016-08-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi