• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

表層型メタンハイドレート採取容器の開発とその生成史の解明

Research Project

Project/Area Number 26420843
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

谷 篤史  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10335333)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsメタンハイドレート / 非在来型天然ガス / 分解
Outline of Annual Research Achievements

これまで行ってきた基礎実験をもとに日本近海の海底下にも存在するメタンハイドレートの生成年代評価を実施していくためには,未分解のメタンハイドレートの採取が必須となる.今年度は海洋調査で採取する「分解水を含むメタンハイドレート試料」から「未分解のメタンハイドレート」を回収する技術開発を行った.まず,前年度に構築した「内部観察可能なガラス製高圧容器」を用いてメタンハイドレートの分解実験を実施し,未分解試料の回収の可能性について検討した.温度圧力条件を調整することで,想定通り未分解のメタンハイドレートを回収することが可能であることを明らかにした.しかし,本実験装置に挿入する試料のサイズは小さく,その後の分析に必要な試料量を得ることができなかった.この課題を克服するため,同じ温度圧力条件で実験できるステンレス製高圧容器の設計を行うことにした.海洋調査で回収される一般的なコア試料から圧力容器の直径を決定し,圧力容器上部に設置したゲージポートにボアスコープを挿入することで,圧力容器内部の様子を観察できるようにした.本装置を用いてメタンハイドレートの減圧分解実験をすすめたところ,平衡圧以下で激しく発泡しながら分解する様子を観察した.温度圧力条件を調整することで,ガラス製高圧容器と同様に未分解メタンハイドレート試料の回収が可能であることを明らかにした.今後,本装置を用いて海洋調査で採取したメタンハイドレート試料から未分解部分を回収し,メタンハイドレートの年代推定を行う.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2つの高圧容器を設計・開発し,当初課題であった「未分解のメタンハイドレート」の回収にめどがついた.本装置を用いることで,これまでに採取してきた天然のメタンハイドレート試料への適応が可能となることから,おおむね順調に進展していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

本装置を用いて,これまでに採取した天然のメタンハイドレート試料に適応し,未分解部分のメタンハイドレート試料を用いた生成年代推定をすすめ,時間軸を含む資源量評価をすすめていく計画である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Partition of ammonium ion between water and clathrate hydrate in a subsurface ocean of icy bodies2016

    • Author(s)
      Ryusuke Nishitani, Atsushi Tani, Sho Sasaki
    • Organizer
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • Place of Presentation
      The Woodlands, USA
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メタンハイドレート分解過程の高圧下その場観察のための装置開発2016

    • Author(s)
      坂之上聖史, 谷篤史
    • Organizer
      第32回ESR応用計測研究会
    • Place of Presentation
      しいのき迎賓館
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] Raman Imaging of Shallow Gas Hydrates using RAMANview2015

    • Author(s)
      Atsushi Tani, Keisuke Kurumi, Masafumi Sakanoue, Akihiro Hiruta, Ryo Matsumoto
    • Organizer
      International Symposium on Present and Future of Material Sciences
    • Place of Presentation
      Osaka University, JAPAN
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Partition of ammonium ion between water and clathrate in formation of tetrahydrofuran hydrate2015

    • Author(s)
      Ryusuke Nishitani, Atsushi Tani, Sho Sasaki
    • Organizer
      International Symposium on Present and Future of Material Sciences
    • Place of Presentation
      Osaka University, JAPAN
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pale blue coloration in water and ethylenediamine mixed icy solid2015

    • Author(s)
      Yutaro Yamaguchi, Atsushi Tani
    • Organizer
      International Symposium on Present and Future of Material Sciences
    • Place of Presentation
      Osaka University, JAPAN
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 氷天体の内部海におけるクラスレートハイドレート形成によるアンモニウムイオン濃度への影響2015

    • Author(s)
      西谷隆介, 谷篤史, 佐々木晶
    • Organizer
      日本惑星科学会 2015年 秋季講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-16
  • [Presentation] Mechanism of synergistic methyl radical formation in CH4+CO2 mixed gas hydrates systems2015

    • Author(s)
      Danilo Yoshio Yatabe Franco, Kazuma Kitamura, Motoi Oshima, Takeshi Sugahara, Atsushi Tani
    • Organizer
      19th Symposium on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      University of Colorado, USA
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本海東縁と隠岐周辺海域の海底堆積物から採取した間隙水中のメタノールの分布2015

    • Author(s)
      山田恭平, 谷篤史, 戸丸仁, 松本良
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-28
  • [Presentation] ピストンコアで採取した表層メタンハイドレート断面のラマン分光イメージング2015

    • Author(s)
      谷篤史, 來見圭祐, 蛭田明宏, 松本良
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-28
  • [Remarks] TaniLab

    • URL

      http://tanilab.net

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi