2015 Fiscal Year Research-status Report
表層型メタンハイドレート採取容器の開発とその生成史の解明
Project/Area Number |
26420843
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
谷 篤史 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10335333)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | メタンハイドレート / 非在来型天然ガス / 分解 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで行ってきた基礎実験をもとに日本近海の海底下にも存在するメタンハイドレートの生成年代評価を実施していくためには,未分解のメタンハイドレートの採取が必須となる.今年度は海洋調査で採取する「分解水を含むメタンハイドレート試料」から「未分解のメタンハイドレート」を回収する技術開発を行った.まず,前年度に構築した「内部観察可能なガラス製高圧容器」を用いてメタンハイドレートの分解実験を実施し,未分解試料の回収の可能性について検討した.温度圧力条件を調整することで,想定通り未分解のメタンハイドレートを回収することが可能であることを明らかにした.しかし,本実験装置に挿入する試料のサイズは小さく,その後の分析に必要な試料量を得ることができなかった.この課題を克服するため,同じ温度圧力条件で実験できるステンレス製高圧容器の設計を行うことにした.海洋調査で回収される一般的なコア試料から圧力容器の直径を決定し,圧力容器上部に設置したゲージポートにボアスコープを挿入することで,圧力容器内部の様子を観察できるようにした.本装置を用いてメタンハイドレートの減圧分解実験をすすめたところ,平衡圧以下で激しく発泡しながら分解する様子を観察した.温度圧力条件を調整することで,ガラス製高圧容器と同様に未分解メタンハイドレート試料の回収が可能であることを明らかにした.今後,本装置を用いて海洋調査で採取したメタンハイドレート試料から未分解部分を回収し,メタンハイドレートの年代推定を行う.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2つの高圧容器を設計・開発し,当初課題であった「未分解のメタンハイドレート」の回収にめどがついた.本装置を用いることで,これまでに採取してきた天然のメタンハイドレート試料への適応が可能となることから,おおむね順調に進展していると考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
本装置を用いて,これまでに採取した天然のメタンハイドレート試料に適応し,未分解部分のメタンハイドレート試料を用いた生成年代推定をすすめ,時間軸を含む資源量評価をすすめていく計画である.
|
Research Products
(10 results)