• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on controllability of fusion plasma by fueling in self-regulating system

Research Project

Project/Area Number 26420863
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

竹永 秀信  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 核融合エネルギー研究開発部門, 室長代理(定常) (60354601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 麻衣子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 那珂核融合研究所 先進プラズマ研究部, 上席研究員(定常) (20391261)
坂本 宜照  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 六ヶ所核融合研究所 核融合炉システム研究開発部, グループリーダー(定常) (30354583)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords核融合 / 炉心プラズマ / 燃料供給 / ガスジェット / CIP法 / 粒子バランス / コールドパルス / トロイダル回転速度
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、核融合炉心プラズマへの粒子供給特性とそれに対する炉心プラズマの応答特性を解明し、核融合炉での燃料供給の最適化に資することを目的としている。平成29年度は、炉心プラズマへの粒子供給法の一つであるガスジェット入射のモデリングを行うため、数値計算プログラムを開発した。密度等のパラメータが急激に変化する系において安定的に数値解析ができるCIP法を適応し、3次元流体方程式を解く計算プログラムを整備した。同プラグラムにより低温・高密度の物体を系に入射した時の物体の拡散の様子を詳細に捉えることができ、ガスジェットがプラズマの中で広がっていく様子を再現することに成功した。また、プラズマの応答特性を解明するために、JT-60Uの内部輸送障壁を有する弱磁気シアプラズマにガスジェットを入射した時のイオン温度のコールドパルス解析を行った。初期的解析では、平衡状態の熱伝導係数を用いて過渡応答特性が大まかには説明できることを示していたが、より詳細に温度の変化を再現できるように、平衡状態からの熱伝導係数の「変化」を明らかにした。その結果、内部輸送障壁の内側(規格化小半径0.4より内側)では係数の20%程度増加させ、外側の周辺領域(規格化小半径0.6より外側)では5%程度低下させた場合に実験結果をよく再現することが分った。さらに、ガスジェット入射時には、輸送特性に影響を及ぼすと考えられるトロイダル回転速度にも変化が観測されており、イオン温度とトロイダル回転速度の非平衡状態から平衡状態への回帰特性を解析した。内部輸送障壁内側でのトロイダル回転速度の変化は小さいこと、変化が見られた内部輸送障壁境界部から外側ではトロイダル回転の方が速く平衡状態へ回帰していることを明らかにした。これらの結果は、プラズマへの粒子供給の最適化に資するものであり、プラズマ輸送特性決定の物理機構解明にも貢献するものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Gyrokinetic modelling of the quasilinear particle flux for plasmas with neutral-beam fuelling2018

    • Author(s)
      Narita E、Honda M、Nakata M、Yoshida M、Takenaga H、Hayashi N
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 60 Pages: 025027~025027

    • DOI

      10.1088/1361-6587/aaa02d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conceptual design study of pellet fueling system for DEMO2017

    • Author(s)
      Tokunaga S.、Matsuyama A.、Someya Y.、Utoh H.、Sakamoto Y.、Asakura N.、Tobita K.
    • Journal Title

      Fusion Engineering and Design

      Volume: 123 Pages: 620~623

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2017.02.079

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 核融合炉での粒子制御2018

    • Author(s)
      竹永秀信
    • Organizer
      第1回核融合原型炉の比較検討に関するシンポジウム
  • [Presentation] トカマクの原型炉設計 現状と重要課題2018

    • Author(s)
      坂本宜照
    • Organizer
      第1回核融合原型炉の比較検討に関するシンポジウム
  • [Presentation] Development of the particle transport model based on gyrokinetic analysis of JT-60U tokamak plasmas2018

    • Author(s)
      E. Narita, M. Honda, M. Nakata, M. Yoshida, H. Takenaga and N. Hayashi
    • Organizer
      US-Japan JIFT workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジャイロ運動論に基づく準線形粒子輸送モデルを用いた密度分布制御2018

    • Author(s)
      成田絵美、本多充、仲田資季、吉田麻衣子、竹永秀信、林伸彦
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] ダイバータ・SOL・周辺プラズマの粒子輸送2017

    • Author(s)
      竹永秀信
    • Organizer
      Plasma Conference 2017
  • [Presentation] トカマク系の運転制御2017

    • Author(s)
      坂本宜照
    • Organizer
      Plasma Conference 2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi