• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

資源豊富な元素を用いた次世代型CZTSSe薄膜太陽電池の作製に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26420888
Research InstitutionWakayama National College of Technology

Principal Investigator

山口 利幸  和歌山工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (60191235)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords薄膜太陽電池 / 化合物薄膜 / 連続成膜法
Outline of Annual Research Achievements

再生可能エネルギーへの期待が一層高まり、安全・安心な太陽光発電が注目されている。本研究では、稀少元素のInやGaを含まず、資源上の制約が少なく、原材料費が安価であるという利点を持っている、次世代型のCu2ZnSn(S,Se)4薄膜太陽電池の高性能化を目指して、成膜技術を検討することを目的とする。
実験Iでは、Cu2ZnSnSe4化合物を用いて、Se/Sn/(CZTSe+Na2Se)/Znに積層したプリカーサをS+Se雰囲気中で熱処理してCu2ZnSn(S,Se)4薄膜を作製した。熱処理時のS/(S+Se)=0.4一定で、S+Sの総仕込み量を変化させた。その結果、薄膜中のS/(S+Se)比を0.43~0.87まで制御できた。総仕込み量比0.25のサンプルで、開放電圧494[mV]、短絡電流8.06[mA/cm2]、変換効率1.08[%]の太陽電池特性が得られた。
実験IIでは、連続成膜法を用いてCu2ZnSn(S,Se)4薄膜を作製した。蒸着時のS量を増やすと、薄膜中のS量が増加し、薄膜中のS/(S+Se)比を制御できた。薄膜中のS/(S+Se)=0.45の時に、開放電圧244[mV]、短絡電流16.4[mA/cm2]、変換効率1.55[%]の太陽電池特性が得られ、昨年度の記録を更新した。
実験IIIでは、連続成膜法を用いて、S量=0のCu2ZnSnSe4薄膜を作製した。NaF添加の影響について検討した結果、NaF添加により結晶性が改善され、NaF/CZTSe=6.7[%]のサンプルで開放電圧274[mV], 短絡電流33.3[mA/cm2], 変換効率3.93[%]の本研究における最高効率が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、稀少元素のInやGaを含まず、資源上の制約が少なく、原材料費が安価であるという利点を持っている、次世代型のCu2ZnSn(S,Se)4薄膜太陽電池の高性能化を目指して、成膜技術を検討することを目的として実施している。3年計画の2年目である今年度の検討の結果、初年度より太陽電池の特性が向上し、より適正な成膜技術を見出しつつある。さらに、本研究で提案している連続成膜法という一工程で目的の薄膜を作製する技術の有用性が示されてきており、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、本研究の独自技術である連続成膜法を用いて、Cu2ZnSn(S,Se)4薄膜太陽電池の性能向上を目指して、作製条件を検討する。連続成膜法は一工程で目的の薄膜を作製できることから、工業生産に適した成膜技術である。今までの検討の結果、太陽電池の性能向上のためには、薄膜の結晶性及びヘテロ界面を改善することが重要であると考えられる。前者の改善のため、連続成膜時の基板と加熱ヒーターの配置を見直し、より効果的な加熱方式を検討する。後者の改善のためには、バッファ層/活性層のヘテロ界面のシャントパスを軽減することが重要であることから、薄膜の表面処理を検討する。さらに、上記の検討結果を踏まえ、問題点を分析し、太陽電池の更なる特性向上を図る。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of Cu2ZnSnSe4 Thin Films by Selenization of Precursor using Cu2ZnSnSe4 Compound for Photovoltaic Applications2015

    • Author(s)
      M.Nakashima, T. Yamaguchi, K. Kusumoto, S. Yukawa, J. Sasano and M. Izaki
    • Journal Title

      Physica Status Solidi C

      Volume: 12 Pages: 729-732

    • DOI

      10.1002/pssc.201400279

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 化合物を用いた連続蒸着法によるCu2ZnSnSe4薄膜へのNaF添加2016

    • Author(s)
      中嶋崇喜,山田竜也,山口利幸
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 硫化・セレン化法によるCZTSSe薄膜の作製と評価2015

    • Author(s)
      畑山耕一,中嶋崇喜,山口利幸
    • Organizer
      第5回高専-TUT太陽電池合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      アオーレ長岡&長岡高専(新潟県長岡市)
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
  • [Presentation] CZTSe化合物を用いた蒸着法によるCZTSSe薄膜の作製条件の検討2015

    • Author(s)
      桝田大樹,中嶋崇喜,山口利幸
    • Organizer
      第5回高専-TUT太陽電池合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      アオーレ長岡&長岡高専(新潟県長岡市)
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
  • [Presentation] Cu2ZnSnSe4 thin film solar cells prepared by evaporation of Cu2ZnSnSe4 compound and effect of annealing2015

    • Author(s)
      M. Nakashima, T. Yamaguchi, S. Yukawa, J. Sasano, M. Izaki
    • Organizer
      25th International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Place of Presentation
      釜山(韓国)
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of Cu2ZnSn(S,Se)4 thin film solar cells by thermal crystallization using Cu2ZnSnSe4 compound in S/Se atmosphere2015

    • Author(s)
      M. Nakashima, T. Yamaguchi, S. Yukawa, J. Sasano, M. Izaki
    • Organizer
      25th International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Place of Presentation
      釜山(韓国)
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 連続成膜法による Cu2ZnSnSe4薄膜へのNaFの添加2015

    • Author(s)
      山田竜也,中嶋崇喜,山口利幸,伊崎昌伸
    • Organizer
      平成27年電気関係学会関西連合大会
    • Place of Presentation
      摂南大学(大阪府寝屋川市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] CZTSe化合物へのS添加によるCu2ZnSn(S,Se)4薄膜太陽電池の作製2015

    • Author(s)
      桝田大樹,中嶋崇喜,山口利幸
    • Organizer
      平成27年電気関係学会関西連合大会
    • Place of Presentation
      摂南大学(大阪府寝屋川市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 化合物を用いた連続蒸着法によるCu2ZnSnSe4薄膜の作製と熱処理効果2015

    • Author(s)
      中嶋崇喜,湯川翔平,山口利幸
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Cu2ZnSnSe4化合物を用いた蒸着法によるCu2ZnSn(S,Se)4薄膜太陽電池の作製2015

    • Author(s)
      中嶋崇喜,坂本竜也,山口利幸
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Cu2ZnSnSe4化合物の蒸着法による薄膜太陽電池の作製と熱処理効果2015

    • Author(s)
      中嶋崇喜,湯川翔平,山口利幸
    • Organizer
      第12回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-29
  • [Presentation] CZTSe化合物プリカーサの硫化・セレン化法によるCu2ZnSn(S,Se)4薄膜太陽電池の作製2015

    • Author(s)
      中嶋崇喜,水井裕一,山口利幸
    • Organizer
      第12回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-29
  • [Remarks] 和歌山工業高等専門学校 電気情報工学科 教員・研究紹介 山口利幸

    • URL

      http://www.wakayama-nct.ac.jp/gakka/denki/denki-staff/denki-yamaguchi/denki-yamaguchi.htm

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi