• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating synergistic motor learning mechanisms by distributed multiple plasticity in the cerebellum

Research Project

Project/Area Number 26430009
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

山崎 匡  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40392162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 繁  電気通信大学, 脳科学ライフサポート研究センター, 特任教授 (70281706)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小脳 / 運動学習 / シナプス可塑性 / モデル / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、分子層介在ニューロン(MLI)のシナプス可塑性の機能的役割について検討した。これまでの研究では、星状細胞はその小さな形状とプルキンエ細胞(PC)への結合様式から、個々のPCへの平行線維入力の調節を、バスケット細胞は平行線維と直交する方向に伸びる軸索の解剖学的構造から、平行線維のビームを絞る役割を担っていると考えられてきた。しかしMLI同士の抑制もありネットワークを構成していることから、単にそれだけの機能だけとは考えられない。また平行線維--MLI間シナプスには可塑性もあることが知られているが、小脳学習における機能的役割は不明である。
本研究では、強化学習の枠組みであるActor-criticモデルに着目した。その神経回路実装の論文(Barto, Sutton, Anderson 1983)にもとづき、MLIをcritic、PCをactorする強化学習が、小脳皮質で実現されているのではないかという仮説を立てた。
これまでのところ、論文のモデルを再実装し、動作を確認している。典型的なcart-poleタスクを小脳皮質を見立てた神経回路で解くことに成功している。さらに、この神経回路を小脳皮質に見立てるためには、MLI同士のネットワークを考慮して1時刻前の活動が得られるようにする必要があるのと、細胞応答の極性を考慮にいれる必要があるため、現在はその点の解決に取り組んでいる。
一方、小脳と強化学習の関係は近年のホットトピックであり、多種多様な論文が出版されている。それらについてのサーベイを随時行った。
さらに、今後この強化学習にもとづいた小脳回路モデルを大規模精緻化するために、スパコンを用いた高性能な実装を行い、かつ細胞の空間形状まで含めたモデル化の方針を検討した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Realtime simulation of a cat-scale artificial cerebellum on PEZY-SC processors2017

    • Author(s)
      Tadashi Yamazaki, Jun Igarashi, Junichiro Makino, Toshikazu Ebisuzaki
    • Journal Title

      International Journal of High Performance Computing Applications

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] パーセプトロンと小脳2016

    • Author(s)
      山﨑 匡, 牧野 淳一郎, 戎崎 俊一
    • Journal Title

      臨床神経学

      Volume: 34 Pages: 889-891

  • [Presentation] Efficient numerical simulation of neuron models with spatial structure on graphics processing units2016

    • Author(s)
      Tsukasa Tsuyuki, Yuki Yamamoto, Tadashi Yamazaki
    • Organizer
      ICONIP 2016
    • Place of Presentation
      京大 (京都・京都)
    • Year and Date
      2016-10-16 – 2016-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient computer simulation of spatial neuron models with graphics processing units2016

    • Author(s)
      Tadashi Yamazaki, Yuki Yamamoto, Tsukasa Tsuyuki
    • Organizer
      日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川・横浜)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shoubuで実現するネコ一匹分の人工小脳2016

    • Author(s)
      山﨑 匡
    • Organizer
      理研シンポジウム「スーパーコンピュータHOKUSAIとShoubu、研究開発の最前線」
    • Place of Presentation
      理研 (埼玉・和光)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-08
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi