• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Modulation mechanism of transduction channels in the olfactory cilia

Research Project

Project/Area Number 26430016
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

倉橋 隆  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (90225251)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords嗅覚 / イオンチャネル / ナノバイオロジー / 電気生理学
Outline of Annual Research Achievements

嗅覚線毛には嗅覚情報変換に関与するイオンチャネルが高密度に発現し、生体信号発生に寄与している。情報チャネルは2種類存在し、サイクリックヌクレオチド感受性陽イオンチャネル(Cyclic nucleotide-gated channel, CNG channel)、カルシウム感受性クロライドチャネル(Calcium-activated chloride channel, Cl(Ca)channel)と呼ばれる。これらのチャネル特性を知ることで、嗅覚受容の第一段階である化学物質から生体電気信号への制御や修飾機構について分子レベルで情報変換機構の定量的な解析を行うことが可能となる。嗅覚研究の中でも、嗅覚マスキングのターゲットがCNGチャネルであることから、ホールセルパッチクランプ法により測定した電流の抑制率を測定することで、チャネルに対する影響を調査した。研究実施計画にもあるように、CNGチャネル阻害を引き起こす化学物質の特性や阻害性、効果を検証し、更に高い阻害効果を持つ物質探索も行った。試薬として流通している化学物質のみならず、天然化合物や人工化合物、更に飲食品からの揮発性物質、自然界に存在している植物・動物から得られた天然物質など、広範囲に新規抑制物質の可能性についても探索した。本研究から得られた電気生理データにより、基礎科学の分野だけではなく、嗅覚受容を取り扱う産業界においても基盤となる情報が得られたと確信する。特に、最終年度(および1年延長した期間)は、新しい物質の収集と可能性の検証を引き続き行った。その結果、特徴的な化学構造と化学的な性質を併せもつ物質(トリクロロアニソールとその類似物質等)が極めて高い抑制性を有することが明らかとなった。さらに市販されている飲食品にも抑制物質が多く含まれ、CNGチャネルを抑制することから、嗅覚情報変換機構に作用することも明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Electrical properties of cells from human olfactory epithelium.2019

    • Author(s)
      Tamari K, Takeuchi H, Kobayashi M, Takeuchi K, Kurahashi T, Yamamoto T.
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 18 Pages: 30697

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Second messenger molecules have a limited spread in olfactory cilia.2018

    • Author(s)
      Takeuchi H, Kurahashi T.
    • Journal Title

      J Gen Physiol.

      Volume: 150 Pages: 1647-1659

    • DOI

      10.1085

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視細胞と嗅細胞のCl(Ca)2018

    • Author(s)
      倉橋隆・竹内裕子
    • Organizer
      日本生理学会 近畿生理談話会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi