• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of mechanism of LTM-induced cell death in aged brains

Research Project

Project/Area Number 26430030
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

松野 元美  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主席研究員 (90392365)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2020-03-31
Keywords加齢性長期記憶障害 / グリア / グルタミン酸シグナル / ドーパミン作動性神経 / カスパーゼ3
Outline of Annual Research Achievements

本研究は長期記憶AMI発症の細胞・分子機構について明らかにすることを目的としている。前年度までに私達は「記憶の固定時にはグリアのグルタミン酸シグナル抑制機構(Klg/Repo/EAAT1)が必要であるが、加齢個体ではこの抑制機構が障害されること」、「抑制機構が障害された結果、記憶の固定に重要な神経細胞が過興奮しカスパーゼ3が活性化、その結果機能不全が引き起こされてAMIになる」ことを示唆する結果を得ていた。
本年度は記憶の固定に重要な神経細胞の機能不全がどの記憶プロセスに影響したのか?を明らかにすることを目指し、記憶痕跡細胞数の計測、読み出し神経細胞の活動の可視化を行った。その結果、記憶形成は正常であるが、その後のプロセスに異常が生じていることを示した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Inhibiting Glutamate Activity during Consolidation Suppresses Age-Related Long-Term Memory Impairment in Drosophila.2019

    • Author(s)
      Motomi Matsuno, Junjiro Horiuchi, Kyoko Ofusa, Tomoko Masuda, Minoru Saitoe
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 15 Pages: 55-65

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.isci.2019.04.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 加齢性長期記憶障害は学習後の固定ドーパミン作動性神経の過剰興奮により生じる2019

    • Author(s)
      松野元美, 上村望, 堀内純二郎, 大房京子, 齊藤実
    • Organizer
      第4 2回 日本分子生物学会
  • [Remarks] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 学習記憶プロジェクト

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/memory/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi