2015 Fiscal Year Research-status Report
ニューロンにおけるゲノムDNA化学修飾酵素の機能解析
Project/Area Number |
26430083
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
波平 昌一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 研究グループ長 (60379534)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | DNAメチル化 / 神経細胞 / 精神疾患 / 神経幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、神経細胞(ニューロン)特異的にDNA化学修飾酵素を欠損又は過剰発現する申請者が作製した新規遺伝子改変マウスを実験材料として、ニューロンの発達と機能発現におけるDNA化学修飾酵素の機能解析を行う。これにより、ニューロンのDNA化学修飾機構の破綻と精神疾患発症との関連を明示することを目的とする。 現在まで、本研究で使用する遺伝子改変マウスの作製に成功し、それらの組織学的解析を実施している。これと同時に神経発生におけるDNAメチル化酵素の解析も行い、胎生期後期におけるDNAメチル化酵素DNMT1の欠損が海馬形成不全を誘導することを突き止めた。また、DNMT1と相互作用することが報告されているヒストン修飾酵素LSD1の作用がマウス神経幹細胞とヒト神経幹細胞で異なる機能を有していることを明らかにした。現在、DNMT1の脳機能発現における役割について、更に解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既に遺伝子改変マウスの作製を終え、そのマウスで海馬の神経新生が阻害されているなど、幾つかの新しい知見を得ており、現在論文投稿の準備に入ることができている。さらに、ニューロン特異的なDNAメチル化酵素の欠損が、不安様行動を誘引している可能性を突き止めている。これらのことから、本年度の目標は概ね達成できており、研究課題は順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
DNMT1が欠損したニューロンにおける遺伝子発現の変化を調べるとともに、全ゲノムレベルでDNAメチル化解析と、ChIP-SeqによるDNMT1結合領域の解析を行うことで、DNMT1の標的遺伝子の同定とその制御機構を明らかにする。さらに、より詳細に行動解析を行い、DNMT1の機能欠損と精神疾患発症との関連を解明する。
|
Causes of Carryover |
実験動物飼育費の支払いを来年度に行うとしたため、また、大規模遺伝子解析用試薬の購入を再検討したため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実験動物飼育費に多くの費用が必要と予測されるので、今年度の予算はそれに充填する。
|