2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analyses of epigenomic variation such as DNA methylation due to obesity conditions by high nutrient intake.
Project/Area Number |
26430139
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
藤井 元 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (90321877)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 遺伝子環境相互作用 / 肥満 / DNAメチル化 / エピゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
がんは遺伝子の病気であると共に、環境からの強い影響をうけて起こる疾患である。近年メタボリック症候群に代表されるような肥満状態は穏やかな慢性炎症というべき環境を形成しており、そこからがんが発生してくる機序が注目されている。 慢性炎症状態が惹起する細胞活性化状態だけでは、がん発生の必要条件となる遺伝子の変異頻度はかなり低いと従来考えられてきたが、最近のエピゲノミクス研究では環境変化に応じてDNAメチル化やヒストンの修飾が有意な頻度で起こりうる可能性が示されている。 そこで当研究計画では高栄養摂取により肥満状態にしたマウスや、高栄養培地での培養を行った培養細胞で、DNAメチル化やヒストン修飾といったエピゲノム変化が発がん過程を説明しうる様な頻度で起こりうるのか、を直接的/実験的に検証することを研究の具体的目的としている。 本年度では、昨年度実施した培養細胞レベルの実験(糖質(主としてグルコースを利用)と脂質に関して栄養濃度の異なる様々な培地で、大腸がん由来の培養細胞を長期間培養、試料を経時的に採取/保存し、その各標品における全体的DNAメチル化レベルを測定する)において、栄養条件によってDNAメチル化状態に変化が起きることを踏まえ、動物個体レベルでも同様の現象が起こりうるかについての実験を行った。 培養細胞と同じく栄養状態が異なる給餌(高糖餌、または高脂肪餌条件下)でマウスを長期飼育し、個体レベルでの栄養状態とエピゲノム変化の相関についての解析を行うべく、実験を施行した。特殊な餌の入手と、個体条件に差異が確認出来る迄の飼育時間が予想より長く成ったため、飼育とサンプル採取を行った時点で研究期間が終了してしまったが、今後継続して栄養状態とエピゲノム変化の相関について測定することを予定している。
|
Research Products
(7 results)
-
[Journal Article] Colorectal cancer prevention using endoscopic polypectomy in familial adenomatous polyposis (a retrospective study)2016
Author(s)
Ishikawa H, Mutoh M, Iwama T, Suzuki S, Abe T, Takeuchi Y, Nakamura T, Ezoe Y, Fujii G, Nakajima T, Wakabayashi K, Sakai T.
-
Journal Title
Endoscopy
Volume: 48
Pages: 51-55
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Irsogladine maleate, a gastric mucosal protectant, suppresses intestinal polyp development in Apc-mutant mice2016
Author(s)
Onuma W, Tomono S, Shinngo M, Fujii G, Hamoya T, Fujimoto K, Miyoshi N, Fukai F, Wakabayashi K, Mutoh M.
-
Journal Title
Oncotarget
Volume: 7
Pages: 8640-52
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-