• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

養子免疫遺伝子療法における遺伝子改変T細胞の疲弊化および老化関連分子の解析

Research Project

Project/Area Number 26430168
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

大嶺 謙  自治医科大学, 医学部, 講師 (90316521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚原 智典  自治医科大学, 医学部, 講師 (10362120) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子改変T細胞療法 / CD19抗原 / 細胞老化 / 細胞疲弊化
Outline of Annual Research Achievements

自治医科大学附属病院にて「CD19特異的キメラ抗原受容体発現Tリンパ球を用いた難治性B細胞性悪性リンパ腫に対する遺伝子治療臨床研究」を遂行中である。これまでに3例の非ホジキンリンパ腫患者を登録した。被験者の末梢血を採取し、院内の細胞プロセシング室にてCAR-T細胞を作製した。CAR遺伝子導入効率は、CAR遺伝子導入効率は~50%で、全例で1 x10 e6/kgの輸注予定細胞数を得ることが可能であった。品質試験を行った後に、1例についてシクロフォスファミドによる前処置化学療法の後にCAR-T細胞の輸注を行った。輸注day14にQ-PCR法により末梢血中のCAR-T細胞を確認した。FDG-PETにより一時的な病変の縮小を認めたが、効果不十分と判断しかつ十分なCAR-T細胞が得られていたため、2回目の細胞輸注を行った。2回目の輸注ではday 5に末梢血中にday 28に骨髄中にそれぞれCAR-T細胞が確認された。研究計画書に基づき、採取した輸注前後の末梢血検体を調整し保存している。被験者の末梢血中のCAR-T細胞の動態をQ-PCRにてモニタリグを完了しており保存検体を用いた疲弊化および老化分子についての検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

H27年11月に「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に即した提供計画の提出に関する経過措置期間が終了した。我々は、新たに研究計画書を提出し、H28年2月25日に厚労大臣から同計画書の承認を得た。この間、臨床研究が中断となったため、解析対象の患者検体が十分に得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

解析対象の患者検体が十分に得られていないことが、課題のひとつであるため、現在臨床研究計画書の見直しを行っている。安全性に十分配慮しながら、被験者の登録基準等の変更により、実現可能な計画とする予定である。現在まで得られている臨床検体に加え、通常の化学療法や造血幹細胞移植施行患者から得られた検体についても解析対象とし、さまざまな治療を受けた造血器腫瘍患者におけるT細胞の疲弊化および老化関連分子の解析を行う。特に最近、注目されている養子免疫療法における用いるために適切な細胞を見いだすことを目的として、T細胞サブセット別の解析を加える予定である。

Causes of Carryover

解析対象の患者検体が十分に得られていないことから、研究が遅れているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

臨床研究計画の見直しにより、患者登録が増加する見通しである。今後、予定されている解析が行われる予定であることからH27年度分の使用額をH28年度に回すことにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Dose-reduced combination of mitoxantrone, etoposide, and cytarabine (miniMEC) for relapsed and refractory acute leukemia.2016

    • Author(s)
      Yamamoto C, Ito S, Mashima K, Umino K, Minakata D, Yamasaki R, Kawasaki Y, Sugimoto M, Nakano H, Ashizawa M, Okazuka K, Hatano K, Sato K, Oh I, Fujiwara SI, Ohmine K, Suzuki T, Muroi K, Kanda Y.
    • Journal Title

      Leuk Lymphoma.

      Volume: 25 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A low-dose cytarabine, aclarubicin and granulocyte colony-stimulating factor priming regimen versus a daunorubicin plus cytarabine regimen as induction therapy for older patients with acute myeloid leukemia: A propensity score analysis.2016

    • Author(s)
      Minakata D, Fujiwara S, Ito S, Mashima K, Umino K, Nakano H, Kawasaki Y, Sugimoto M, Yamasaki R, Yamamoto C, Ashizawa M, Hatano K, Okazuka K, Sato K, Oh I, Ohmine K, Suzuki T, Muroi K, Kanda Y.
    • Journal Title

      Leuk Res.

      Volume: 42 Pages: 82-87

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2015.12.013.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The prognostic significance of rapid peripheral blood blast clearance during the initial course of induction chemotherapy in young patients with de novo acute myeloid leukemia.2015

    • Author(s)
      Nakano H, Fujiwara SI, Ito S, Mashima K, Umino K, Minakata D, Yamasaki R, Kawasaki Y, Sugimoto M, Ashizawa M, Yamamoto C, Hatano K, Okazuka K, Sato K, Oh I, Ohmine K, Suzuki T, Muroi K, Kanda Y.
    • Journal Title

      Hematol Oncol.

      Volume: 1 Pages: 1

    • DOI

      10.1002/hon.2277.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD19特異的キメラ抗原受容体を発現させたTリンパ球を用いる癌遺伝子治療2015

    • Author(s)
      岡塚 貴世志、大嶺 謙
    • Journal Title

      血液フロンティア

      Volume: 25 Pages: 71-77

  • [Journal Article] CD19特異的CAR発現T細胞を用いた造血器腫瘍の治療2015

    • Author(s)
      海野 健斗、大嶺 謙
    • Journal Title

      血液内科

      Volume: 71 Pages: 493-499

  • [Journal Article] 難治性B細胞性造血器腫瘍に対するCD19特異的キメラ抗原受容体(CAR)遺伝子治療は今後の細胞免疫療法の行方を占うか?2015

    • Author(s)
      大嶺 謙
    • Journal Title

      内科

      Volume: 116 Pages: 1

  • [Presentation] 産学協同によるCAR-T療法の開発2016

    • Author(s)
      大嶺 謙
    • Organizer
      第38回日本造血細胞移植学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Invited
  • [Presentation] Adoptive immunotherapy with CD19-specific chimeric antigen receptor-modified T Cells2015

    • Author(s)
      大嶺 謙
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-09
    • Invited
  • [Presentation] CD19特異的キメラ抗原受容体(CAR)発現T細胞を用いた養子免疫療法の臨床開発2015

    • Author(s)
      大嶺 謙
    • Organizer
      第7回血液疾患免疫療法研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-09-26
    • Invited
  • [Presentation] CD19 特異的CAR発現Tリンパ球を用いた悪性リンパ腫に対する遺伝子治療2015

    • Author(s)
      大嶺 謙
    • Organizer
      第55回日本リンパ網内系学会総会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-07-10
    • Invited
  • [Presentation] CAR-Tを用いたがん免疫遺伝子細胞療法の展開と併用療法への視点2015

    • Author(s)
      大嶺 謙
    • Organizer
      第19回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2015-06-12
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi