• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of a novel breast cancer related protein: EphA10 for development of anti-EphA10 antibody drugs in refractory breast cancer cases

Research Project

Project/Area Number 26430180
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長野 一也  大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (40548301)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsEph receptor A10 / 抗体療法 / アカデミア創薬
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者が新規乳がん関連蛋白質として同定した機能未知のEphA10受容体に対する抗体医薬の開発を推進するため、EphA10の機能を明らかにし、抗腫瘍効果メカニズムと起こりうる副作用を解析することで、有効で安全な抗体シーズの創製を目指している。
上記の研究目的を達成するため、本年度は、EphA10のトランスフェクタント(TF)細胞やノックアウト(KO)マウス、独自に樹立したEphA10モノクローナル抗体(Clone:LBR)などを活用し、以下の知見をえた。
1)昨年度までに、EphA10とそのリガンドは、がん細胞膜上で相互作用することでがん細胞の増殖を促進していることが推察された。そこで、本仮説を検証するため、TF細胞と親株の密度(相互作用の頻度)を変えて増殖性試験を試みた結果、高密度で播種した際に親株に比較して、TF細胞で増殖が亢進された。2)正常組織での機能解析を目的に、EphA10が発現する精巣に着目し、EphA10のKOマウスと野生型マウスのテストステロン量を比較した。その結果、EphA10のKOマウスでは交配能力は有しているものの、本マウスは、野生型マウスに比較して、テストステロン量が減少傾向にあることを見出した。3)EphA10の細胞外領域に対して樹立したモノクローナル抗体の薬効機序の解明を目的に、その特性を評価したところ、本抗体は、補体依存性細胞傷害活性と中和活性を有し、EphA10発現細胞を傷害するとともに、EphA10を介した増殖作用を抑制することが示唆された。4)臨床応用を見据え、昨年度までにファージヒト型抗体ライブラリからヒト抗EphA10抗体を濃縮した。そこで本年度はELISAにより、スクリーニングしたところ、EphA10を特異的に認識するクローンを取得することに成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Challenge to the development of molecular targeted therapy against a novel target candidate identified by antibody proteomics technology.2016

    • Author(s)
      Kazuya Nagano
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi

      Volume: 136(2) Pages: 145-149

    • DOI

      10.1248/yakushi.15-00226-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of novel drug delivery systems using phage display technology for clinical application of protein drugs.2016

    • Author(s)
      Kazuya Nagano, Yasuo Tsutsumi
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Ser. B.

      Volume: 92(5) Pages: 156-166

    • DOI

      10.2183/pjab.92.156.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 疾患マーカー・治療標的蛋白質の効率的探索基盤の開発と創薬への展開2017

    • Author(s)
      長野一也
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大学川内地区(仙台・宮城)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
    • Invited
  • [Presentation] がんターゲティング療法に資する、創薬ターゲットの探索とその応用2017

    • Author(s)
      長野一也
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大学川内地区(仙台・宮城)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
    • Invited
  • [Presentation] Design of effective and safe antibody drugs2016

    • Author(s)
      Kazuya Nagano
    • Organizer
      The seminar at Institute of Pharmaceutics, College of Pharmaceutical Sciences, Zhejiang University.
    • Place of Presentation
      Zhejiang University (Hangzhou China)
    • Year and Date
      2016-07-18 – 2016-07-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 分子標的治療薬の開発を目指したがんターゲティング分子の探索基盤の確立と評価2016

    • Author(s)
      長野一也, 角田慎一, 堤 康央
    • Organizer
      第32回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡・静岡)
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi