2015 Fiscal Year Research-status Report
同種造血幹細胞移植成績向上を目指したKIRハプロタイプ解析手法の確立
Project/Area Number |
26430195
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
細道 一善 金沢大学, 医学系, 准教授 (50420948)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井ノ上 逸朗 国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 教授 (00192500) [Withdrawn]
椎名 隆 東海大学, 医学部, 准教授 (00317744)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 同種造血幹細胞移植 / キラー細胞免疫グロブリン様受容体 / 組織適合性抗原 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、組織適合性抗原HLA型に加え、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)型を適合させることが移植の成功の鍵であることが明らかとなっている。ところが、KIR領域のゲノム配列決定やそれに基づく多型解析法の開発のニーズは高いにも拘わらず、現在のところ全く報告がないのが現状である。本研究では、同種造血幹細胞移植(HSCT)の成績の向上を目指し、次世代シーケンサー(NGS)によるKIRハプロタイプのタイピング手法の確立すること、この手法を基盤にしたKIRハプロタイプの集団遺伝学的解析、霊長類KIR領域の比較ゲノム解析ならびにKIRと関連分子の相互作用の機能解析から免疫の進化を含めたKIR関連免疫システムの理解を目的とした。 本研究課題は、NGSを用いたKIRハプロタイプのタイピング手法の確立を一つの基盤としている。手法開発はNGSライブラリ調整法、解析アルゴリズム開発、タイピング結果の精度確認の3段階で進め、特にNGSライブラリ調整法と解析アルゴリズムは相互に最適化しながら進めている。これまでの研究実績として、遺伝子数の多様性を含むKIRハプロタイプの解析法を確立した。現在、同種造血幹細胞移植成績向上を目指し、実際に移植に用いられた臍帯血バンクの移植ペア800症例でのKIRおよびHLA領域のリシーケンスを進めており、臍帯血同種HSCTにおけるドナーとレシピエント間のKIRと移植成績の関連性を明らかにすることができれば、HLAに加えてKIRをタイピングする意義を提案でき、すみやかに同種HSCTへの応用、移植成績の向上が期待でき、臨床ならびに医学研究において大きな波及効果がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに新規アレルも検出可能で簡便かつ低コストなKIRハプロタイプの解析法を確立した。この手法を実際に移植に用いられた臍帯血バンクの移植ペアの解析に適用しており、本研究課題名でもある同種造血幹細胞移植成績向上を目指したKIRハプロタイプ解析手法の確立を実現しうる進捗状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は得られたシーケンスデータの解析が大きな課題となる。KIRは15遺伝子と2偽遺伝子でコードされ、これら重複した遺伝子の有無を含む多型がハプロタイプを形成している複雑な構造をとるため、解析手法も複雑となる。一連の解析を誰でも使用可能なものとして完成させるにはパイプラインとして確立する必要がある。本手法により臨床応用、集団遺伝学、進化医学の各解析を行う事でKIR関連免疫システムの総合的な理解を目指す。
|
Causes of Carryover |
さい帯血バンク検体の使用手続きが予定より遅れ、解析予定であった一部の検体の解析に用いる試薬を購入しなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度は予定通り検体を解析するため、昨年度生じた次年度使用額は予定通り使用する。
|
Research Products
(4 results)