• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The identification of intact PI3P phosphatase and physiological role

Research Project

Project/Area Number 26440020
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

江口 賢史  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70457117)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脱リン酸化酵素 / イノシトールリン脂質
Outline of Annual Research Achievements

本研究において高速液体クロマトグラフ質量分析計を用いたイノシトールリン脂質の絶対定量法の確立が大きなテーマになっている。これまでの放射性同位体を用いた方法では相対定量は出来るものの、絶対定量が出来ない。また、微量変動を解析するには検出感度が足らない。そこで微量でも検出でき、かつ絶対定量を期待出来る高速液体クロマトグラフ質量分析計を用いた方法の確立を目指した。これまでの研究期間にリン酸化位置異性体の区別までは出来ないがPIP1、PIP2、PIP3のそれぞれを定量する方法を作ることが出来ていた。今年度はこの方法をさらに発展させ、リン酸化位置異性体をそれぞれ測定することに成功した。これまで測定することができなかったマウス臓器、およびヒト検体においてもイノシトールリン脂質すべての定量が可能となり、特許を出願するに至った。本研究に関連するPI3PおよびPI(3,5)P2の定量が可能となり、この方法でMTMRsのWTおよびphosphatase dead 変異体を過剰発現させた細胞株やノックアウトマウスの比較によりそれぞれの脱リン酸化酵素の生理的な基質を同定しているところである。
個体の解析については肺がんの自然発症を認めるマウスの解析を進めているところである。肺がんを呈するまでの期間が1年半と期間が長いため、解析するまで非常に長い飼育時間を要していた。そこで、他の発がんマウスと掛け合わせることで発症期間が早まるかどうかを解析している。これまでのところ、生存期間の減少が認められている。機序の解析をこれまでより短い期間で行うことが出来るようになりつつあり、詳細な分子メカニズムを明らかにすることで疾患への寄与を明らかにしていきたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] PKN2 is essential for mouse embryonic development and proliferation of mouse fibroblasts2017

    • Author(s)
      Danno, S., Kubouchi, K., Mehruba, M., Abe, M., Natume, R., Sakimura, K., Eguchi, S., Oka, M., Hirashima, M., Yasuda, H., Mukai
    • Journal Title

      genes to cells

      Volume: 22 Pages: 220-236

    • DOI

      10.1111/gtc.12470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vps34 regulates myofibril proteostasis to prevent hypertrophic cardiomyopathy.2017

    • Author(s)
      Kimura H, Eguchi S, Sasaki J, Kuba K, Nakanishi H, Takasuga S, Yamazaki M, Goto A, Watanabe H, Itoh H, Imai Y, Suzuki A, Mizushima N, Sasaki T.
    • Journal Title

      JCI insight

      Volume: 12 Pages: e89462

    • DOI

      10.1172/jci.insight.89462.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] タンパク質リン酸化酵素PKN2はマウスの初期発生に必須である。2016

    • Author(s)
      團野紗莉、崎村健司、江口賢史、Mona Mehruba、窪内康二、向井秀幸
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] A method for studying quality of phosphoinositides2016

    • Author(s)
      Takehiko Sasaki, Hiroki Nakanishi, Satoshi Eguchi, Masaki Ishikawa, Akira Suzuki, Junko Sasaki
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ホスホイノシタイド分離測定法の開発2017

    • Inventor(s)
      中西広樹、 佐々木雄彦、江口賢史、佐々木純子、中西貴代
    • Industrial Property Rights Holder
      秋田大学、ALTe
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017- 51354
    • Filing Date
      2017-03-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規リン脂質およびその利用2016

    • Inventor(s)
      江口賢史、佐々木雄彦、中西広樹、石川将己、上野紀子、佐々木純子
    • Industrial Property Rights Holder
      秋田大学、ALTe
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-144177
    • Filing Date
      2016-07-22

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi