• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

組織の構造パターンを決定する細胞接着分子の構造生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 26440028
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

鈴木 守  大阪大学, たんぱく質研究所, 准教授 (40280507)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsX線結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

臓器や組織形成において、正しい細胞の空間的な配置は非常に重要である。最近、細胞の空間配置の制御はアドヘレンスジャンクション接着分子ネクチンにより担われていることが蛍光顕微鏡、RNAiを用いた実験により明らかにされつつある(Togashi らScience 2011)。しかし、実際に2種類の細胞の膜上に存在するネクチンが引き起こす空間的アレンジメントを原子構造レベルで理解する研究はいまだなされていない。そこで本研究では、内耳コルチ器において有毛細胞とその支持細胞が形成するチェックボードパターン形成に関与するネクチン1とネクチン3を代表とするヘテロフィリックトランス複合体の結晶構造解析を行い、細胞接着のメカニズムを原子レ
ベルで明らかにすることを目的とする。

当初目的とした、ネクチン1とネクチン3のコンストラクトの作成および大量培養、精製法を確立した。今年度はネクチン1とネクチン3ヘテロフィリックトランス複合体の結晶化スクリーニングを行い、得られた結晶を用いて放射光施設のX線回折実験を行い、分子置換法により位相決定を行い、2.8オングストローム分解能で構造解析に成功した。得られた構造は新規構造であるマウスネクチン1のD1ドメインのホモダイマーであった。この結果を日本結晶学会年会においてポスター発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

精製条件の確立および、ヘテロ複合体の状態でゲル濾過精製を行い、得られたサンプルを濃縮後、大規模結晶化スクリーニングに用いる。当初目的とした、ネクチン1とネクチン3のコンストラクトの作成および大量培養、精製法を確立した。ネクチン1の結晶構造を学会発表行った。ネクチン1,3コンプレックスの結晶化を行った。結晶を溶解させて行った電気泳動からコンプレックスと示唆される。

Strategy for Future Research Activity

27年度に得られた結晶を用いて回折実験を行い、構造解析を目指す。

Causes of Carryover

購入予定であった消耗品を他のグループから譲り受けることができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

培養、精製、結晶化の消耗物品購入を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Redox-coupled proton transfer mechanism in nitrite reductase revealed by femtosecond crystallography.2016

    • Author(s)
      Fukuda Y, Tse KM, Nakane T, Nakatsu T, Suzuki M, Sugahara M, Inoue S, Masuda T, Yumoto F, Matsugaki N, Nango E, Tono K, Joti Y, Kameshima T, Song C, Hatsui T, Yabashi M, Nureki O, Murphy ME, Inoue T, Iwata S, Mizohata E.
    • Journal Title

      PNAS

      Volume: 113 Pages: online

    • DOI

      www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1517770113

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Redox-coupled structural changes in nitrite reductase revealed by serial femtosecond and microfocus crystallography.2016

    • Author(s)
      Fukuda Y, Tse KM, Suzuki M, Diederichs K, Hirata K, Nakane T, Sugahara M, Nango E, Tono K, Joti Y, Kameshima T, Song C, Hatsui T, Yabashi M, Nureki O, Matsumura H, Inoue T, Iwata S, Mizohata E.
    • Journal Title

      J. Biochem

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      doi: 10.1093/jb/mvv133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Native sulfur/chlorine SAD phasing for serial femtosecond crystallography.2015

    • Author(s)
      Nakane T, Song C, Suzuki M, Nango E, Kobayashi J, Masuda T, Inoue S, Mizohata E, Nakatsu T, Tanaka T, Tanaka R, Shimamura T, Tono K, Joti Y, Kameshima T, Hatsui T, Yabashi M, Nureki O, Iwata S, Sugahara M.
    • Journal Title

      Acta Crystallogr D Biol Crystallogr.

      Volume: 71 Pages: 251-9-25

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1107/S139900471501857X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An isomorphous replacement method for efficient de novo phasing for serial femtosecond crystallography.2015

    • Author(s)
      Atsushi Kodan, Tomohiro Yamaguchi, Tomohiro Murai, Keiko Gomi, Naoki Kajiyama, Eiichi Mizohata, Mamoru Suzuki, Eriko Nango, Kensuke Tono, Yasumasa Joti, Takashi Kameshima, Jaehyun Park, Changyong Song, Takaki Hatsui, Makina Yabashi, So Iwata, Hiroaki Kato, Hideo Ago, Masaki Yamamoto & Toru Nakatsu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 14017

    • DOI

      Scientific Reports | 5:14017 | DOI: 10.1038/srep14017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diverse application platform for hard X-ray diffraction in SACLA (DAPHNIS): application to serial protein crystallography using an X-ray free-electron laser2015

    • Author(s)
      Kensuke Tono, Eriko Nango, Michihiro Sugahara, Changyong Song, Jaehyun Park, Tomoyuki Tanaka, Rie Tanaka, Yasumasa Joti, Takashi Kameshima, Shun Ono, Takaki Hatsui, Eiichi Mizohata, Mamoru Suzuki, Tatsuro Shimamura, Yoshiki Tanaka, So Iwata and Makina Yabashi
    • Journal Title

      J. Synchrotron Rad.

      Volume: 22 Pages: 532-537

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1107/S1600577515004464

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X線自由電子レーザーを用いた新規タンパク質の立体構造決定2016

    • Author(s)
      山下恵太郎, 潘 東青, 奥田智彦, 菅原道泰, 小段篤史, 山口知宏, 村井智洋, 溝端栄一, 鈴木 守, 南後恵理子, 登野健介, 城地保昌, 亀島 敬, 初井宇記, 矢橋牧名, 岩田 想, 加藤博章, 吾郷日出夫, 山本雅貴, 中津 亨
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] ヤマブシタケ由来 RNase He1 の改変による至適 pHの変動について2016

    • Author(s)
      小林弘子, 元吉尚美, 板垣 正, 鈴木 守, 井口法男
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] fimA P. gingivalis Ⅱ型 TDC60株産生ジペプチダーゼの構造および呼吸器官への為害性2015

    • Author(s)
      菱沼光恵,田中陽子,矢口 学,桒原紀子,鈴木 守,野本たかと
    • Organizer
      日本障害者歯科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-08
  • [Presentation] 細胞接着因子ネクチンのヘテロ複合体の結晶構造解析2015

    • Author(s)
      寒川剛、武部克希、鈴木守
    • Organizer
      日本結晶学会平成27年度年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Presentation] シリアル結晶学における重原子誘導体を用いた位相決定2015

    • Author(s)
      山下恵太郎・潘東青・長谷川和也・菅原道泰・村井智洋・小段篤史・溝端栄一・鈴木 守・桝田哲哉・平田邦生・加藤博章・吾郷日出夫・熊坂 崇・山本雅貴・中津亨
    • Organizer
      日本結晶学会平成27年度年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Remarks] 鈴木守ユニット

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/rcsfp/supracryst/suzuki/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi