• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The analysis of the molecular mechanism of amphibian metamorphosis using genomic editing

Research Project

Project/Area Number 26440057
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

矢尾板 芳郎  広島大学, 両生類研究センター, 教授 (00166472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田澤 一朗  広島大学, 両生類研究センター, 助教 (10304388)
中島 圭介  広島大学, 両生類研究センター, 助教 (60260311)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords変態 / 甲状腺ホルモン / 無尾両生類 / げっ歯類 / 脳の変態 / 肝臓の変態 / ネッタイツメガエル
Outline of Annual Research Achievements

無尾両生類は、甲状腺ホルモンの血中上昇の時に、四肢の発達、尾や鰓の退縮を含む様々な、ほぼ全身の再構築を行う。今まで、爬虫類や鳥類や哺乳類ではこのような変態の現象は無いと考えられた。しかし、これらの動物でも甲状腺ホルモンの上昇があり、それが、親の世話を必要としなくなり、自律性の生存力を獲得する前後に観察されることが生態学的立場から報告されるようになってきた。本研究では変態が哺乳類の出生に対応するか否かを検討した。げっ歯類では生後3週間に甲状腺ホルモンの上昇が観察される。しかし、無尾両生類の変態とげっ歯類の出生に共通すると考えられてきた現象、皮膚の角質化、ヘモグロビンスィッチ、小腸の発達は時期的に一致しない。肝臓におけるアルブミン産生や一部のウレアサイクル関連酵素産生も無尾両生類の変態時には明確でなかったが、変態時に増加する酵素もあり、共通する遺伝子発現も見られた。ネッタイツメガエルの変態時に脳で発現上昇する遺伝子を11個、同定し、詳細に検討した。それらはげっ歯類の生後3週間でも発現が増加することが報告されていた。マウスの脳で生後3週間に増加している蛋白質の6個の遺伝子発現も無尾両生類の脳で上昇していることも明らかにした。これらの遺伝子には甲状腺ホルモン依存的に発現が増加する遺伝子、低甲状腺ホルモン状態で発現が降下する遺伝子、甲状腺ホルモン受容体遺伝子のノックアウトで発現が低下する遺伝子等が含まれていた。これらの実験結果は、げっ歯類の生後3週間の高甲状腺ホルモン状態に無尾両生類の変態と同様な遺伝子発現が脳で起きていることを示しており、このことは、げっ歯類の脳で変態が起きていることを強く示唆している。
この他に2種類の甲状腺ホルモン受容体遺伝子アルファとベータのノックアウトガエルをそれぞれ作製して、変態時に観察される各々のノックアウトガエルにおける表現型の異常を報告した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] NIH/University of Virginia/ University of Rochester Medical Center(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NIH/University of Virginia/ University of Rochester Medical Center
  • [Journal Article] Thyroid hormone receptor α- and β-knockout Xenopus tropicalis tadpoles reveal subtype-specific roles during development.2018

    • Author(s)
      Keisuke Nakajima, Ichiro Tazawa and Yoshio Yaoita
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 159 Pages: 733-743

    • DOI

      10.1210/en.2017-00601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitamin A induced homeotic hindlimb formation on dorsal and ventral sides of regenerating tissue of amputated tails of Japanese brown frog tadpoles.2017

    • Author(s)
      Ichiro Tazawa and Yoshio Yaoita
    • Journal Title

      Development, Growth and Differentiation

      Volume: 59 Pages: 688-700

    • DOI

      10.1111/dgd.12407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms of tail resorption during anuran metamorphosis2017

    • Author(s)
      Yuya Nakai, Keisuke Nakajima and Yoshio Yaoita
    • Journal Title

      BioMolecular Concepts

      Volume: 8 Pages: 179-183

    • DOI

      10.1515/bmc-2017-0022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An inhibitor of thyroid hormone synthesis protects tail skin grafts transplanted to syngenic adult frogs.2017

    • Author(s)
      Yuya Nakai, Keisuke Nakajima and Yoshio Yaoita
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 34 Pages: 414-418

    • DOI

      10.2108/zs170011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] no privacy, a Xenopus tropicalis mutant, is a model of human Hermansky-Pudlak Syndrome and allows visualization of internal organogenesis during tadpole development.2017

    • Author(s)
      Takuya Nakayama, Keisuke Nakajima, Amanda Cox, Marilyn Fisher, Mary Howell, Margaret B. Fish, Yoshio Yaoita, and Robert M. Grainger
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 426 Pages: 472-486

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2016.08.020.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transformation during Amphibian Metamorphosis and Regeneration2018

    • Author(s)
      Yoshio Yaoita, Keisuke Nakajima and Ichiro Tazawa
    • Organizer
      International Symposium at Hiroshima University: Amphibian development, regeneration, evolution and beyond
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gene expression in anuran homeotic transformation from a tail to limbs2018

    • Author(s)
      Sho Morioka, Ichiro Tazawa and Yoshio Yaoita
    • Organizer
      International Symposium at Hiroshima University: Amphibian development, regeneration, evolution and beyond
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vitamin A-induced homeotic limb formation on dorsal and ventral sides of regenerating tissue of amputated tails of Japanese brown frog tadpoles2018

    • Author(s)
      Ichiro Tazawa and Yoshio Yaoita
    • Organizer
      International Symposium at Hiroshima University: Amphibian development, regeneration, evolution and beyond
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ツメガエル精子MMP-2による早い電気的な多精防止2017

    • Author(s)
      平岩梓、渡部茉美、上野智代、上野秀一、中島圭介、矢尾板芳郎、岩尾康宏
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] 「尾から肢が生えるふしぎ_」2017

    • Author(s)
      田澤 一朗, 森岡 晶, 矢尾板 芳郎
    • Organizer
      日本動物学会第88回大会
    • Invited
  • [Presentation] 無尾両生類の尾から肢への ホメオティック・トランスフォーメーションにおいて 過剰肢が生じる位置とその向き2017

    • Author(s)
      田澤 一朗, 森岡 晶, 矢尾板 芳郎
    • Organizer
      第3回次世代両生類研究会
    • Invited
  • [Presentation] ツメガエル受精時の多精拒否における精子 MMP-2 の役割2017

    • Author(s)
      平岩 梓、渡部 茉美、上野 智代、上野 秀一、中島 圭介、矢尾板 芳郎、岩尾 康宏
    • Organizer
      第88回日本動物学会
  • [Presentation] 両生類変態期におけるキャスペースの働き2017

    • Author(s)
      近藤綾香、中井裕也、中島圭介、矢尾板芳郎
    • Organizer
      第88回日本動物学会
  • [Presentation] 甲状腺ホルモン受容体α、βの無尾両生類の変態期における異なる役割2017

    • Author(s)
      中島圭介、田澤一朗、矢尾板芳郎
    • Organizer
      第88回日本動物学会
  • [Presentation] 甲状腺ホルモン受容体遺伝子のKOの解析によって明らかになったサブタイプの変態における役割2017

    • Author(s)
      中島圭介、田澤一朗、矢尾板芳郎
    • Organizer
      第11回ツメガエル研究集会
  • [Presentation] ヤマアカガエルの尾から肢へのホメオティックトランスフォーメーションにおける遺伝子発現解析2017

    • Author(s)
      森岡晶、田澤一朗、矢尾板芳郎
    • Organizer
      日本動物学会中国四国支部 広島県例会
  • [Remarks] 広島大学両生類研究センター 発生研究部門

    • URL

      http://amphibian.hiroshima-u.ac.jp/members/embryology/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi