• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

植物の花粉形成で重要な働きをする新規アラビノキナーゼの機能解析

Research Project

Project/Area Number 26440168
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

上田 健治  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (80279504)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords花粉形成 / L-アラビノキナーゼ / イネ / 糖代謝 / 突然変異体 / 細胞壁
Outline of Annual Research Achievements

イネの花粉突然変異体collapsed abnormal pollen1 (cap1)の開花期の花粉は細胞質成分の殆どを失い、花粉外壁(exine)のみになっている。花粉変異の原因遺伝子CAP1は、996アミノ酸残基からなるL-アラビノキナーゼ様タンパク質をコードする。L-アラビノキナーゼは細胞壁代謝で遊離したL-アラビノースをリン酸化して細胞壁多糖へ再利用する経路で働くとされる。これまでに、大腸菌の組換えタンパク質合成系を利用して、全長の組換えCAP1タンパク質がL-アラビノースをリン酸化するアラビノキナーゼ活性をもち、そのコード領域の中央からC末端領域が活性に重要であることを明らかにした。
本年度は、活性があったCAP1の中央からC末端領域に含まれる糖結合ドメインおよびキナーゼドメインと予想される領域を欠如した変異タンパク質を作製してそれらの活性を解析した。その結果、いずれの変異タンパク質も活性を完全に失っていた。従って、これらが必須の機能ドメインであることが明らかになった。また、シロイヌナズナゲノム内には、2つのL-アラビノキナーゼ様遺伝子AtARA1とAtARA2が見出されている。それぞれの遺伝子破壊系統の花粉形成を観察したところ、atara1変異体は正常な花粉を形成していたが、atara2変異体では花粉外壁のみの花粉が観察された。このことからシロイヌナズナの花粉形成でAtARA2遺伝子が必須であることが示唆された。イネ、シロイヌナズナ以外のゲノムが解読された植物においても、2つのL-アラビノキナーゼ様遺伝子をもつことから、広範囲の植物の花粉形成でL-アラビノキナーゼが重要な働きをすると予想される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イネCAP1の中央領域からC末端に含まれる2つのドメインがアラビノキナーゼ活性に必須であることが証明できた。また、イネ以外の植物の花粉形成とL-アラビノキナーゼの関係はこれまで不明であったが、シロイヌナズナの花粉形成でAtARA2が必須であることを見出すことができた。ポプラ、ブドウ、ソルガム、トウモロコシ、ブラキポディウムなどでもゲノム内に2つずつのL-アラビノキナーゼが含まれるため、今後、これらの植物における花粉形成とL-アラビノキナーゼの関係を明らかにすることが必要である。

Strategy for Future Research Activity

シロイヌナズナの突然変異体の同定に時間を要したが、新規の花粉突然変異体arara2を単離できた。そこで、arara2の花粉変異の証拠を裏付ける解析をおこなう。

Causes of Carryover

平成29年度に実施したシロイヌナズナの突然変異体の同定に時間を要したが、首尾よく、新規の花粉突然変異体を単離できた。しかし、花粉変異の証拠を裏付ける追加実験が必要であったことから、補助事業期間の延長を行ったため。次年度の使用予定額については、遺伝子の解析に必要となる消耗品の購入や、研究成果発表のための旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Chemical Genetics Strategy That Identifies Small Molecules Which Induce the Triple Response in Arabidopsis2017

    • Author(s)
      Oh Keimei、Hoshi Tomoki、Tomio Sumiya、Ueda Kenji、Hara Kojiro
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 22 Pages: 2270~2270

    • DOI

      10.3390/molecules22122270

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 植物の花粉形成に重要な働きをするアラビノキナーゼCAP12017

    • Author(s)
      上田健治
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 1 Pages: 66-71

  • [Presentation] An L-arabinokinase is required for pollen development in higher plants2018

    • Author(s)
      Kenji Ueda, Sayuri Yamanami, Rie Hiratsuka, Toshihiro Suzuki, Kenji Sakurai, Akio Watanabe, Hidekazu Takahashi, Hiroetsu Wabiko, Hiromori Akagi
    • Organizer
      The 25th International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on molecular players regulating male and female gamete interaction during double fertilization2018

    • Author(s)
      Taro Takahashi, Toshiyuki Mori, Lixy Yamada, Hitoshi Sawada, Kenji Ueda, Shiori Nagahara, Tetsuya Higashiyama, Tomoko Igawa
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 高温登熟耐性水稲品種「秋のきらめき」のeQTL解析2018

    • Author(s)
      高橋秀和、加藤和直、川本朋彦、上田健治、櫻井健二、渡辺明夫、赤木宏守
    • Organizer
      第133回日本育種学会講演会
  • [Presentation] シロイヌナズナargonaute1変異体を用いた新規カドミウム耐性植物の作出2018

    • Author(s)
      渡辺明夫、飯村秀明、中村咲耶、熊谷さおり、上田健治、櫻井健二、高橋秀和、赤木宏守
    • Organizer
      第133回日本育種学会講演会
  • [Presentation] An L-arabinokinase activity of CAP1 required for pollen development in rice2017

    • Author(s)
      Kenji Ueda, Sayuri Yamanami, Rie Hiratsuka, Toshihiro Suzuki, Kenji Sakurai, Akio Watanabe, Hidekazu Takahashi, Hiromori Akagi, Hiroetsu Wabiko
    • Organizer
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イネの花粉形成に重要なCAP1のL-アラビノキナーゼ活性2017

    • Author(s)
      鈴木智博、上田健治、山波佐祐里、櫻井健二、渡辺明夫、高橋秀和、我彦広悦、赤木宏守
    • Organizer
      第12回東北育種研究集会
  • [Presentation] イネ野生種O.barthiiのカドミウム耐性に関与する遺伝子の発現解析2017

    • Author(s)
      髙橋美紀、宮川典子、上田健治、櫻井健二、渡辺明夫、高橋秀和、赤木宏守
    • Organizer
      第35回日本植物細胞分子生物学会
  • [Presentation] イネ突然変異体isp1花粉のFE-SEMによる観察2017

    • Author(s)
      平塚理恵、鈴木智子、上田健治
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナT-22変異体の根系が示すカドミウム回避反応の解析2017

    • Author(s)
      渡辺明夫、佐々木輝、上田健治、櫻井健二、高橋秀和、赤木宏守
    • Organizer
      第12回東北育種研究集会
  • [Presentation] Oryza latifoliaのカドミウム耐性に関わる遺伝子の発現解析2017

    • Author(s)
      高橋渓斗、髙橋美紀、宮川典子、上田健治、櫻井健二、髙橋秀和、渡辺明夫、赤木宏守
    • Organizer
      第12回東北育種研究集会
  • [Presentation] MinIONシーケンサーによるシロイヌナズナT-DNA挿入系統のゲノム解読2017

    • Author(s)
      高橋秀和、上田健治、櫻井健二、渡辺明夫、赤木宏守
    • Organizer
      第132回日本育種学会講演会
  • [Book] Molecular regulation of meiotic fate decision and gametophyte specification in rice. In Rice Genomics, Genetics and Breeding (Sasaki T. and Ashikari M. eds.)2018

    • Author(s)
      Nonomura K., Ono S., Ueda K.
    • Total Pages
      pp.558
    • Publisher
      Springer-Nature
    • ISBN
      9789811074608

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi