2016 Fiscal Year Annual Research Report
Functional analyses of a neurohypophysial hormone for ovarian development using an ascidian, Ciona intestinalis
Project/Area Number |
26440172
|
Research Institution | Suntory Foundation for Life Sciences |
Principal Investigator |
川田 剛士 公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 主席研究員 (90300821)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | オキシトシン / バソプレシン / カタユウレイボヤ |
Outline of Annual Research Achievements |
① 若年期ホヤ卵巣における遺伝子発現解析 ホヤバソプレシン遺伝子は若年期の卵巣に発現しているが、若年期の卵巣の情報が全くない状況だったので、ホヤバソプレシンの機能解析の土台作りとして若年期ホヤ卵巣のトランスクリプトーム解析を前年度に行っていた。今年度はそのトランスクリプトームデータのさらに詳細な解析を行い、いくつかの新たな情報が得られた。成熟期ホヤ卵巣のトランスクリプトームデータと比較するGO解析を行ったところ、核酸やアミノ酸の代謝や合成に関与する遺伝子群が若年期ホヤ卵巣で多く発現することが明らかになった。また核の構成成分や遺伝子結合タンパク質、リボゾーム構成因子といったタンパク質をコードする遺伝子群も若年期ホヤ卵巣で多く発現していた。以上の結果から、若年期ホヤ卵巣では卵巣成熟化のためのコンポーネントの産生や貯蔵を積極的に行っていることが推測された。 ② ホヤバソプレシン遺伝子を破損させたカタユウレイボヤの解析 我々はホヤバソプレシン遺伝子破損ホヤの作製に取り組み、前年度にはホヤバソプレシン遺伝子破損ホヤの作製を成功している。ホヤバソプレシン遺伝子破損ホヤは完全体まで大きくなる個体はほとんどなく、ホヤバソプレシンが成長自体に関与することが示唆された。また成長途上のホヤバソプレシン遺伝子破損ホヤの卵巣と、同程度の成長段階の野生型ホヤの卵巣に含まれる卵細胞の構成を調査したところ、十分に成熟していない卵細胞の構成比がホヤバソプレシン遺伝子破損ホヤで多かった。本結果はホヤバソプレシンが卵細胞の成長成熟にも関与することを示唆している。
|