• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

構成蛋白成分を交換した筋線維を用いた昆虫飛翔筋動作機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26440185
Research InstitutionJapan Synchrotron Radiation Research Institute

Principal Investigator

岩本 裕之  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 副主席研究員 (60176568)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords昆虫飛翔筋 / メカノセンシング
Outline of Annual Research Achievements

蚊のような小型の昆虫は500Hz以上の周波数で羽ばたく。通常の筋肉では到底実現不可能な高周波の羽ばたきを可能にするのは、昆虫飛翔筋の高い自励振動能力であるが、その分子機構は不明のままだった。研究代表者のこれまでの研究から、自励振動能力を与えるのが定説のようにアクチン繊維側の調節タンパクではなく、むしろミオシンそのものだという重要な示唆が得られた。
本研究課題では、昆虫飛翔筋のミオシンだけで自励振動能力が説明できるのか、またはアクチン繊維側の飛翔筋特異的蛋白質(アクチン、トロポニンなど)も必要なのかを明らかにするため、昆虫飛翔筋の蛋白質を外来(脊椎動物)のものと交換する実験を試みている。1つは昆虫飛翔筋のミオシン繊維を除去し、脊椎動物のミオシンと交換する実験であり、2つ目は昆虫飛翔筋のアクチン繊維を除去し、脊椎動物のアクチンと交換する実験である。
前者は、昆虫と脊椎動物で、ミオシンが可溶化するイオン強度が異なることを利用した実験である。昆虫のミオシンが可溶化しないイオン強度で、可溶化した脊椎動物ミオシンを加えてインキュベートしたところ、脊椎動物ミオシンが飛翔筋線維中に取り込まれることが分かった。しかしこのようにして再構成した飛翔筋線維は力学的に弱くなっており、自励振動能力があるかどうかは確認されていない。
現在、飛翔筋線維からアクチンを除去し、脊椎動物のものと交換する実験を行っている。ゲルゾリンにより飛翔筋線維を除去する最適条件は確定し、ほぼ完全にアクチン繊維を除去することが可能になった。この状態でもミオシン繊維の格子構造は保たれていることも分かった。現在、脊椎動物のアクチンを飛翔筋線維内に再構成するための最適条件を探っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

9項に記載した2種の実験のうち、アクチン繊維再構成の実験が有望であることが判明したこと。また9項に記載した以外の付随する実験においても成果が出ており、論文投稿の運びとなっていること。

Strategy for Future Research Activity

9項に記載した通り、アクチン繊維再構成実験において最適な条件を模索し、脊椎動物のアクチン繊維をもった昆虫飛翔筋線維が自励振動能を持つかどうかを確認する予定。その他にマルハナバチ以外の生きた昆虫の飛翔時の飛翔筋高速X線回折実験、インビトロ測定実験などを計画。

Causes of Carryover

26年度、インビトロ測定用の機器(微動ステージ、位置検出用ダイオードなど)などを購入予定であったが、収縮蛋白交換実験を優先して行ったため、これらが未執行となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度は収縮蛋白交換実験の継続に加えてインビトロ測定の準備も進める予定であり、上記の機器も併せて購入する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] X-ray diffraction from flight muscle with a headless myosin mutation: implications for interpreting reflection patterns.2014

    • Author(s)
      Iwamoto, H., Trombitas, K., Yagi, N., Suggs, J.A. and Bernstein, S.I.
    • Journal Title

      Front. Physiol. Striated Muscle Physiol.

      Volume: 5 Pages: 416

    • DOI

      doi: 10.3389/fphys.2014.00416

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] X-RAY DIFFRACTION FROM INSECT FLIGHT MUSCLE FIBERS WITH EXCHANGED CONTRACTILE PROTEINS2015

    • Author(s)
      Iwamoto, H. and Yagi, N.
    • Organizer
      59th Biophysical Society Meeting
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      2015-02-07 – 2015-02-11
  • [Presentation] High‐speed in vivo X‐ray video recording from live bees2015

    • Author(s)
      Iwamoto, H.
    • Organizer
      Insect Muscle 2015: Biomedical and Biophysical Perspectives
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      2015-02-06 – 2015-02-06
  • [Presentation] 羽ばたいている昆虫の飛翔筋分子ダイナミクスをX線で眺める2015

    • Author(s)
      岩本裕之
    • Organizer
      神戸大学 先端融合科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-01-19 – 2015-01-20
    • Invited
  • [Presentation] 日本最大の蚊、トワダオオカの飛翔筋線維のX線回折2015

    • Author(s)
      岩本裕之・八木直人
    • Organizer
      2015年 生体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都、豊島区)
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] X-ray diffraction from insect flight muscle with exchanged contractile proteins2014

    • Author(s)
      岩本裕之・八木直人
    • Organizer
      日本生物物理学会第52回年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道、札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Molecular mechanism of action of insect flight muscle2014

    • Author(s)
      Iwamoto, H.
    • Organizer
      International Workshop for Diamond Researchers on ‘Three Dimensional Development of Lab-Exchange Type Biomedical Science Research Consortium’
    • Place of Presentation
      鴨川セミナーハウス(千葉県、鴨川市)
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
    • Invited
  • [Presentation] 収縮蛋白を交換した昆虫飛翔筋線維のX線回折2014

    • Author(s)
      岩本裕之・八木直人
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi