• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Epigenetic inheritance caused by paternal restraint stress in Drosophila

Research Project

Project/Area Number 26440192
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

成 耆鉉  国立研究開発法人理化学研究所, 石井分子遺伝学研究室, 協力研究員 (40425632)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords拘束ストレス / ショウジョウバエ / エピジェネティック遺伝
Outline of Annual Research Achievements

父親の拘束ストレスによる子への影響を、RNA-seq及び、メタボローム解析を用いて解析した。RNA-seq解析の結果、父親への拘束ストレスにより、特に、エネルギー代謝に関わる遺伝子群で、顕著な発現低下が見られた。また、そのような傾向は、メタボローム解析でも同じで、エンリッチメント解析においても、解糖系、TCAサイクル、電子伝達系の代謝産物の量的変化が起きていることが示された。さらには、dATF-2遺伝子のノックアウト変異体では、拘束ストレスがない状態でも、エネルギー代謝レベルが低下しており、親への拘束ストレスによる変化も見られなかった。このような結果から、親への拘束ストレスによる、エネルギー代謝の低下が、dATF-2経路依存的に引き起こされていることが示唆された。
dATF-2は、生殖細胞において、非常に高く発現しており、拘束ストレスのストレス情報は、最終的に生殖細胞系列において、dATF-2経路依存的エピジェネティック制御機構を介して、エピゲノム変化をもたらし、次世代にその情報を伝えているという仮説の検証に取り組んでいる。そのため、生殖細胞における、dATF-2のDNA結合領域を明らかにするため、ChIP-seq解析を行うことを目指し、様々な手法を試していたが、これまで、いい抗体がなく、なかなか進展しないでいた。今回、新たに、C末がわにFLAGタグを持つdATF-2をdATF-2のプロモータでドライブしている系統を入手し、その系統を用いて、FLAG抗体による解析の可能性を検討しており、ようやく、この難題をクリアする糸口を見つけつつあり、ChIP-seq解析及び、ストレス依存的な変化のChIP解析の完了次第、論文にまとめていきたいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ショウジョウバエ父親への拘束ストレス依存的エピジェネティック遺伝現象の解析2016

    • Author(s)
      成耆鉉、石井俊輔
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
    • Place of Presentation
      日本大学国際関係学部 三島駅北口校舎(静岡県三島市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-10
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi