• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食事誘発性熱産生を指標とした光と食事がサーカディアンリズムへ及ぼす影響の把握

Research Project

Project/Area Number 26440262
Research InstitutionFukuoka Women's University

Principal Investigator

福田 裕美  福岡女子大学, 文理学部, 助教 (50551412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 健  福岡女子大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20326474)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords食事誘発性熱産生 / 体格 / サーカディアンリズム / 朝型夜型 / 明暗サイクル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、光と食事がサーカディアンリズム(概日リズム)へ与える影響について、食事誘発性熱産生(DIT)を指標に明らかにすることを目的としている。平成27年度前半は、平成26年度の実験被験者を追加するとともに、女子大学生372名に対してアンケート調査を行い、体型(やせ、普通、肥満)による食生活、運動習慣、睡眠状況、健康度などへの影響を把握した。調査結果より、女子大学生はやせ傾向にあり、やせ群は普通群と比較して食生活はほぼ同じものの、睡眠習慣が夜型に近いことが示された。
後半は、前半のアンケート結果を踏まえ、被験者の体格をやせ群と普通群に分け、同一食を昼(12:00)に摂取した際のDITについて、以下の条件で検討した。
1) Dim ‐ Dim(一日中Dim)
2) Bright ‐ Dim(日中Bright、夜間Dim)
日中は7:00~18:00とし、夜間は18:00~24:00とした。DimとBrightは、それぞれ50 lx以下、約7000 lxとした。食事の間隔は12時間以上とした。結果として、どちらの光条件においても、やせ群のDITは普通群のものよりも高く、過去の報告と同様の結果を示した。また、統計的に有意ではなないもの、やせ群は普通群よりも光の影響が小さいことが示された。朝型‐夜型質問紙の回答結果では、やせ群は普通群と比較して夜型に近いことが示された。
以上の結果より、やせ群よりも普通群のほうが睡眠習慣や光の応答性がよいことが明らかとなった。また、女子大学生の体格差には、光よりも体質の影響が大きいことが推測された。日中の高照度暴露、夜間の低照度暴露というBright ‐ Dimの光環境は、ヒトの原始的な生活リズムに最も近く、体格が標準的なヒトは、代謝機能において環境に対する高い適応力をもっている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度前半は、平成26年度の実験に関して、被験者数を増やすための追実験を行い、同時に女子大学生の体格に関わる生活習慣や健康度を把握するための調査を行った。後半は、光刺激のDITへの影響を体格の違いによって検討した。被験者はやせ群10名、普通群10名で予定通り行うことができた。やせ群と普通群の違いは傾向的に見られたものの、統計的には有意ではなかった。そのため、平成28年度に各群5名程度被験者を増やし、追実験を行う。
研究成果は、国内学会(1件)、国際学会(1件)にて発表し、高い評価を得た。また、平成26年度の研究成果を国際的な学術誌に発表するために、論文を作成中である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の実験では、光刺激のDITへの影響を体格の違いによって検討した。被験者はやせ群10名、普通群10名で予定通り行うことができたが、やせ群と普通群の違いは統計的に有意ではなかった。そのため、平成28年度前半に、平成27年度の実験条件で各群5
名程度被験者を増やし、追実験を行う。実験完了後、平成27年度に得たデータと合わせて再分析し、検討する。
後半は、研究最終年度として、これまで得られた結果を統合し、まとめる。全体的な結果から得られた成果や課題から、今後の研究発展のための方向性を検討する。
また、研究成果を学術誌や学会等で随時発表する。

Causes of Carryover

学術誌への論文掲載費に充てる予定であったが、平成27年度中に掲載確定まで至らなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学術誌への論文掲載費に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 明暗サイクルがもたらす食事誘発性熱産生の日内変動とヒトの体格に関する研究2016

    • Author(s)
      福田裕美
    • Organizer
      第5回九州山口沖縄リズム研究会
    • Place of Presentation
      福岡市、九州大学箱崎キャンパス「21世紀交流プラザⅡ」
    • Year and Date
      2016-04-09
  • [Presentation] Light-dark cycle induces circadian rhythms of diet-induced thermogenesis.2015

    • Author(s)
      Fukuda Y and Morita T
    • Organizer
      12th International Congress of Physiological Anthropology (ICPA2015)
    • Place of Presentation
      千葉市、東京ベイ幕張ホール
    • Year and Date
      2015-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 福岡女子大学研究者データベース

    • URL

      http://www.fwu.ac.jp/teachersdatabase/list/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi