• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

食事誘発性熱産生を指標とした光と食事がサーカディアンリズムへ及ぼす影響の把握

Research Project

Project/Area Number 26440262
Research InstitutionFukuoka Women's University

Principal Investigator

福田 裕美  福岡女子大学, 国際文理学部, 助教 (50551412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 健  福岡女子大学, 人間環境学研究科, 教授 (20326474)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords食事誘発性熱産生 / 明暗サイクル / サーカディアンリズム / 体格 / 朝型夜型
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、光と食事がサーカディアンリズム(概日リズム)へ与える影響について、食事誘発性熱産生(DIT)を指標に明らかにすることを目的としている。平成28年度は、平成27年度の実験とアンケート調査を引き続き行い、被験者(女子大学生)を追加した。実験では、同一食を昼(12:00)に摂取した際のDITについて、一日中暗条件(1)と、日中明るく夜間暗い、明暗サイクル条件(2)で検討した。
日中は7:00~18:00とし、夜間は18:00~24:00とした。DimとBrightは、それぞれ50 lx以下、約7000 lxとした。食事の間隔は12時間以上とした。
平成27年度は、被験者の体格をやせ群と普通群に分けたが、光がやせ群と普通群のDITへ及ぼす影響は統計的に有意な違いがなかった。そこで、平成28年度は、被験者をやせ群と普通群に分けることはせずに被験者数を33名に増やし、被験者の体格指数(BMI)とDITとの相関分析を行った。結果として、明暗サイクル条件(2)下では、BMIとDITには統計的に有意な相関はないが、一日中暗条件(1)ではBMIとDITに有意な相関があった(p < 0.01)。したがって、暗条件下では、個人の体質(やせているほどDITが高い)が顕著になるといえる。
平成27年度、28年度のアンケート結果と実験結果より、やせ群と比較して普通群は睡眠習慣がよく、光に影響を受けやすいことが明らかとなった。日中の高照度暴露、夜間の低照度暴露という明暗サイクルの光環境は、ヒトの原始的な生活リズムに最も近いことから、体格が標準的なヒトは、代謝機能を光環境に適応させ、夜間にDITを減少させている可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度前半は、平成27年度のアンケートと実験に関して、被験者数を増し実施した。被験者数は、合計で33名となった。本研究課題で予定していた実験は完了することができた。
研究成果は、国内学会(2件、うち1件は国際的なもの)で発表し、高い評価を得た。平成26年度の研究成果は、国際的な学術誌に投稿中(査読中)であるが、掲載にはまだ至っていない。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題で予定していた実験はすでに完了している。平成29年度は、主に研究成果の発表に努めたい。成果を発表するうえで、必要があれば追実験を行う。

Causes of Carryover

学術誌への論文掲載費に充てる予定であったが、現在論文は査読中であり、平成28年度中に掲載確定まで至らなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学術誌への論文掲載費に充てる。

Remarks

所属機関による研究者データベース

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 Other

All Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Effects of light-dark cycle on diurnal rhythms of diet-induced thermogenesis and body-mass index in humans.2016

    • Author(s)
      Fukuda Y, Morita T
    • Organizer
      日本生理人類学会照明研究部会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡女子大学)
    • Year and Date
      2016-09-28
  • [Presentation] 明暗サイクルがもたらす食事誘発性熱産生の日内変動とヒトの体格に関する研究2016

    • Author(s)
      福田裕美
    • Organizer
      九州山口沖縄リズム研究会
    • Place of Presentation
      福岡(九州大学箱崎キャンパス)
    • Year and Date
      2016-04-09
  • [Book] Serotonin and melatonin: their functional role in plants, food, phytomedicine, and human health.2016

    • Author(s)
      Ravishankar G, Ramakrishna A, Fukuda Y, Morita T et al.
    • Total Pages
      573
    • Publisher
      CRC Press
  • [Remarks] http://www.fwu.ac.jp/teachersdatabase/list/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi