2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of nocturnal lighting technology to suppress flight and oviposition behavior of Asian Gypsy moth, Lymantria dispar
Project/Area Number |
26450063
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
野村 昌史 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (50228368)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マイマイガ / 夜間照明 / 行動制御 / 飛翔 / 産卵 |
Outline of Annual Research Achievements |
マイマイガLymantria disparはきわめて広食性のガで、300種以上の植物を加害する森林の重要害虫である。本研究はメスが飛翔可能で分散能力が高いため、アメリカ大陸への侵入が懸念されているアジア型AGM(Asian Gypsy Moth)のうちマイマイガ日本産亜種L. dispar japonicaに対し夜間照明を行うことにより、その飛翔および産卵行動を制御しようとするものである。本年度はこの照明技術の開発のため、効果的な光の波長および放射強度の確認、そして室内で効果があった光条件が実際に野外の成虫の行動を制御するかについて検討を行った。 室内実験では、実験ブース内で前年度AGMの飛翔および産卵数抑制の効果が高かった黄色LED照明の200mW/m2照射区についてさらに多くの個体で試験を行った。また比較のために、強度を10mW/m2とした区と、淡黄色の照射区も用いた。その結果黄色LED照明の200mW/m2照射区では、他の処理区に比べて飛翔行動および産卵数の減少が確認されたため、野外で成虫が発生する時期に行う野外および半野外(網室)実験ではこの条件の照明を用いた。 野外および半野外実験については、今年度の実験予定地でのマイマイガの発生がきわめて少数であり、飼育個体についても大量飼育による病気の発生で実験個体の確保が困難となった。そこで半野外実験に絞り室内実験で高い効果を示した黄色LED照明の200mW/m2照射を行ったところ、無処理に比べて産卵数が減少する傾向が見られたものの、光が当たらないような場所での産卵が見られるなど個体差が大きく、有意差は得られなかった。 しかしながら光が長時間にわたって照射された個体については、飛翔しないなど明らかに行動が抑制されていることがビデオによる観察でも明らかになったので、今後は光の照射方法などの技術開発が必要と考えられた。
|
Remarks |
データは得られたものの、連携研究者の所属する組織の知財申請に関わり、学会発表などが行えなかった。
|