• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新規ヒ酸還元細菌Geobacter OR-1のヒ素代謝遺伝子発現ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 26450086
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

天知 誠吾  千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (80323393)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒ素 / Geobacter / ヒ酸還元 / 鉄還元 / 汚染 / シトクロム / 細胞外電子伝達
Outline of Annual Research Achievements

Geobacter sp. OR-1株はGeobacter 属細菌で唯一ヒ酸呼吸能を持つ、国内水田土壌より単離された細菌である。本研究ではOR-1株のドラフトゲノム解析を行い、ヒ素代謝遺伝子や細胞外電子伝達に関与する遺伝子を含めた網羅的な遺伝子情報を得ること、さらにプロテオーム解析を用いてヒ素曝露時に発現する遺伝子を網羅的に特定し、OR-1株のヒ素に対する応答機構を推定することを目的とした。
OR-1株の推定ゲノムサイズは4.5 Mbp、CDSは4,154個であった。OR-1株は解毒的ヒ酸還元酵素遺伝子(arsC)および異化的ヒ酸還元酵素遺伝子(arrAB)を中心とする2種類のヒ素代謝遺伝子群を有していた。OR-1株は解毒的ヒ素代謝酵素であるArsA(ATPase)とArsD(ヒ素シャペロン)を複数コードし、ヒ素代謝遺伝子がドラフトゲノム上に局在して存在する点が特徴的であった。さらにOR-1株のゲノムには少なくとも83個のc型シトクロム遺伝子が確認された。また、細胞外電子伝達に必須とされるピリ構成遺伝子pilAも確認された。その他に酸素代謝遺伝子、嫌気的炭酸固定経路遺伝子も存在した。
次に電子受容体にフマル酸(20 mM)のみ、またはフマル酸とヒ酸(1 mM)を添加した条件でプロテオーム解析を行った。その結果、いずれの条件においてもTCA回路と糖新生による酢酸の利用が確認され、電子伝達鎖におけるエネルギー生産に関与するタンパクの発現が確認された。一方、ヒ素の存在下ではarsC遺伝子群上のヒ素排出ポンプAcr3、ストレスタンパクの制御に関わるUspA、亜ヒ酸運搬シャペロンArsDなどが特異的に発現し、ヒ素の解毒に関わる遺伝子群の協調的な発現が示唆された。また、抗酸化能を持つペルオキシレドキシンや走化性タンパクも検出されOR-1のヒ素に対する防御機構の一端がうかがえた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Geobacter sp. OR-1をフマル酸を電子受容体とした培養条件で生育させ、ヒ酸の存在下、非存在下でのプロテオーム解析を予備的に行った結果、Acr3、ArsDなど明らかなヒ素応答タンパクの発現が認められた。一方、ヒ酸を主たる電子受容体とした生育条件ではなかったことから、当初標的としていたArrABなどの発現は観察されなかった。今年度の研究により、網羅的なプロテオーム解析が有効であることが明らかとなったため、次年度以降さらに検討を進めることでOR-1株のヒ素に対するストレス応答機構がさらに明らかになることが期待される。

Strategy for Future Research Activity

1.異化的ヒ酸還元酵素遺伝子を中心としたヒ素アイランドのマッピング解析を行う。
2.ヒ酸を主たる電子受容体として生育させた際のプロテオーム解析を行い、フマル酸生育時の発現タンパクと比較する。
3.同様にヒ酸、フマル酸生育時の菌体よりRNAを抽出し、arrA, acr3, arsCなどヒ素代謝に関与する遺伝子の発現や発現量を比較する。

Causes of Carryover

年度末に少額の残額が発生したため、次年度へ持ち越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験で使用する試薬等物品費として使用予定である

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Draft genome sequence of Geobacter sp. OR-1, an arsenate-respiring bacterium isolated from paddy soil2015

    • Author(s)
      A. Ehara, H. Suzuki and S. Amachi
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 3 Pages: e01478-14

    • DOI

      10.1128/genomeA.01478-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Draft genome sequence of Anaeromyxobacter sp. PSR-1, an arsenate-respiring bacterium isolated from arsenic-contaminated soil2015

    • Author(s)
      M. Tonomura, A. Ehara, H. Suzuki and S. Amachi
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 3 Pages: e00472-15

    • DOI

      10.1128/genomeA.00472-15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microbiology of inorganic arsenic: From metabolism to bioremediation2014

    • Author(s)
      S. Yamamura and S. Amachi
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 118 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2013.12.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒ酸呼吸細菌を利用した土壌ヒ素汚染浄化2014

    • Author(s)
      天知誠吾、山村茂樹
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] ヒ酸呼吸細菌Geobacter sp. OR-1のプロテオーム解析2014

    • Author(s)
      江原彩香、Timothy Sanchez、Srinivas Iyer、Chris Yeager、濱村奈津子、鈴木治夫、天知誠吾
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] ヒ酸還元細菌とメディエーターを用いたヒ素汚染土壌のバイオレメディエーション手法の検討2014

    • Author(s)
      須藤崇行、山村茂樹、天知誠吾
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 異化的ヒ酸還元細菌Anaeromyxobacter sp. PSR-1株のドラフトゲノム解析2014

    • Author(s)
      殿村美森、江原彩香、鈴木治夫、天知誠吾
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 微生物によるヒ素の可溶化-汚染土壌のバイオレメディエーションを目指して-2014

    • Author(s)
      天知誠吾
    • Organizer
      第66回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 異化的ヒ酸還元細菌と酸化還元メディエーターを併用した汚染土壌浄化技術の開発2014

    • Author(s)
      山村茂樹、天知誠吾、池道彦
    • Organizer
      第66回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Book] 地球を救うメタルバイオテクノロジー2014

    • Author(s)
      山村茂樹、天知誠吾
    • Total Pages
      242 (118-125)
    • Publisher
      成山堂書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi