• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the growth stimulating mechanism of previously uncultured microorganisms

Research Project

Project/Area Number 26450093
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

村上 千穂  広島大学, 工学研究科, 日本学術振興会特別研究員(RPD) (50649077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青井 議輝  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (40386636)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords難培養性微生物 / 亜硝酸酸化細菌 / 共生
Outline of Annual Research Achievements

難培養性微生物である亜硝酸酸化細菌Nitrospiraは、寒天培地上にコロニーを形成できない。この原因として、複合微生物系である集積培養中では増殖が可能であること、従属栄養細菌と混合状態ならコロニー形成が可能などの現象論から、Nitrospira自身が出す代謝産物の増殖阻害物質を共存する従属栄養細菌が除去しているのではないかという仮説を立てて、検証してきた。
本年度は、Nitrospiraと共存する従属栄養細菌との相互作用物質の分析を行う予定であったが、予定を変更してさらなる相互作用解析をおこなった。
これまでに、Nitrospiraの増殖を促進する従属栄養細菌を9種類、単離・同定することに成功した。また、Nitrospiraの増殖を促進する従属栄養細菌との相互作用は、少なくとも2種類あることが考えられる。ひとつは、Nitrospiraの出す自身の増殖阻害因子を従属栄養細菌が栄養として摂取し、除去している場合、もうひとつは、従属栄養細菌がNitrospiraに増殖促進物質を与えている場合である。
本年度、さらなる相互作用解析を行った結果、4種類の従属栄養細菌がNitrospiraの増殖を促進する物質を出していることがわかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 亜硝酸酸化細菌の休眠と覚醒 -未知増殖制御メカニズムの解明-2018

    • Author(s)
      寺地裕康 村上千穂 金田一智規 大橋晶良 青井議輝
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 難培養性微生物 Nitrospira の増殖促進・覚醒に関与する因子の解明2017

    • Author(s)
      村上千穂 金田一智規 町田光史 中尾洋一 大橋晶良 青井議輝
    • Organizer
      第2回環境微生物系学会合同大会2017
  • [Presentation] 難培養性微生物 Nitrospira の休眠現象2017

    • Author(s)
      寺地裕康 村上千穂 金田一智規 大橋晶良 青井議輝
    • Organizer
      第2回環境微生物系学会合同大会2017
  • [Presentation] 難培養性微生物 Nitrospira の増殖促進・休眠と覚醒に関与する因子の解明2017

    • Author(s)
      村上千穂 金田一智規 町田光史 中尾洋一 大橋晶良 青井議輝
    • Organizer
      特殊環境微生物セミナー 2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi