• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

酵素による新しい糖質活性化法とこれを用いた配糖体合成システムの開発

Research Project

Project/Area Number 26450114
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

奥山 正幸  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (00344490)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスクロースアナログ / β-フルクトフラノシダーゼ / グリコシダーゼ / 糖転移反応
Outline of Annual Research Achievements

グリコシダーゼは元来糖質の加水分解を触媒するものであるが,新たにグリコシド結合を形成する反応(糖転移反応)も触媒する.糖転移反応は,糖供与体基質が安価なことから,工業的な糖質合成にはしばしば用いられる重要な反応である.基質が高濃度の場合,また糖供与体の反応性が高い場合に糖転移反応が顕著に触媒される.反応性の高い基質を得る方法として,化学的にフッ素化した糖質がしばしば用いられるが,本申請研究では,手軽に安価に反応性の高い基質を得るべく,β-フルクトフラノシダーゼを用いて糖質のフルクトシル化したスクロースアナログを糖供与体として用いる系を確立することを目的としている.今年度の研究実績のひとつは,スクロースアナログを合成を効率化するためにβ-フルクトフラノシダーゼの転移メカニズムについて研究を行ったことである.合理的酵素改変により,糖転移反応の特異性を制御することに成功し,2016年度の日本農芸化学会年次大会においてその成果を発表した.また,得られたスクロースアナログの精製方法を確立し,いくつかのスクロースアナログの単離することができた.一方で,得られたスクロースアナログは,野生型グリコシダーゼの糖供与体としては機能しないことが明らかとなった.そこで合理的変異導入により,スクロースアナログを基質とする変異酵素の作製を試みたが,有意な結果は得られていない.そこで,ランダムな変異酵素ライブラリーから有意な変異酵素を得るスクリーニング方法を確立した.今後はこの系によりスクロースアナログを基質とできる酵素を取得する予定である.交付申請書計画にあったスクロースシンターゼの大腸菌生産系は確立しているが,スクロースアナログを基質とする変異酵素は合理的変異では得られていない.こちらについても,ランダムライブラリーからのスクリーニングを行う.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

様々なスクロースアナログの合成とこれの精製法の確立については終了しているが,当初計画にあったスクロースアナログを基質とできるグリコシダーゼの取得について遅れている.またスクロースシンターゼについても,大腸菌発現系は確立しているが,変異酵素の取得に至っていない.総合的に評価して,27年度の達成度をやや遅れている,とした.

Strategy for Future Research Activity

最終年度である今年度は,スクロースアナログを基質とできる各種グリコシダーゼ,スクロースシンターゼをランダム変異ライブラリーから取得することに重点をおく.また,ゲノム情報をもとにスクロースアナログを基質とでき得る酵素をバイオインフォマティクス的手法により,取得することも視野に入れる.スクロースシンターゼとスクロースアナログを用いた各種糖ヌクレオチド合成法を確立し,この反応と糖ヌクレオチドを基質とする糖転移酵素をカップリングさせたオリゴ糖,配糖体合生産にも着手する.

Causes of Carryover

ランダム変異ライブラリー作製・スクリーニングのために購入した卓上小型振盪機が当初の予定額より安価であったため.3月納品4月払いの項目があるため.また3月末に行われた日本農芸化学会参加費の決済が3月中に終わらなかったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

差額に関して10000円は2016年度日本農芸化学会大会参加費として,残額については,28年度の糖質の酵素による作製実験の消耗品として使用する予定である.

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Kinetic properties and substrate inhibition of α-galactosidase from Aspergillus niger2016

    • Author(s)
      Liao J, Okuyama M, Ishihara K, Yamori Y, Iki S, Tagami T, Mori H, Chiba S, Kimura A
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 80 Pages: 1747-1752

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1136884

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purification and characterization of a chloride ion-dependent α-glucosidase from the midgut gland of Japanese scallop (Patinopecten yessoensis)2016

    • Author(s)
      Masuda Y, Okuyama M, Iizuka T, Nakai H, Saburi W, Fukukawa T, Maneesan J, Tagami T, Naraoka T, Mori H & Kimura A
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 80 Pages: 479-485

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1116926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heat treatment of curdlan enhances the enzymatic production of biologically active β-(1,3)-glucan oligosaccharides2016

    • Author(s)
      Kumagai Y, Okuyama M, Kimura A
    • Journal Title

      Carbohtdr. Polym.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2016.03.066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The loop structure of Actinomycete glycoside hydrolase family 5 mannanases governs substrate recognition2015

    • Author(s)
      Kumagai Y, Yamashita K, Tagami T, Uraji M, Wan K, Okuyama M, Yao M, Kimura A, Hatanaka T
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 282 Pages: 4001-4014

    • DOI

      10.1111/febs.13401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Zymomonas mobilis 由来levansucraseとinvertaseの反応特異性の解析2016

    • Author(s)
      芹沢 領、田沼 正成、奥山 正幸、木村 淳夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] Solubilizing ability of double-anchor type isomaltomegalosaccharide for drug delivery of ibuprofen2016

    • Author(s)
      Sota UEKUSA, Weeranuch Lang, Yuya Kumagai, Masayuki Okuyama, Atsuo Kimura
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] Kribbella flavida由来isomaltosyltransferaseの機能解析2016

    • Author(s)
      宮野 江梨、田上 貴祥、奥山 正幸、木村 淳夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] Efficient production and characterization of α-1,3-glucosidase from Aspergillus niger2016

    • Author(s)
      Min MA, Takayoshi TAGAMI, Masayuki OKUYAMA, Atsuo KIMURA
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] 環状四糖[cyclo-(1→6)-(α-nigerosyl-nigerosyl)]の分解を担う2種の糖質加水分解酵素の発見2016

    • Author(s)
      田上 貴祥、貞廣 樹里、奥山 正幸、木村 淳夫、岩崎 智仁
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] Gluconobacter oxydans由来の菌体外酵素dextran dextrinaseは自らの生成物デキストランによって細胞表層から遊離する2016

    • Author(s)
      貞廣 樹里、森 春英、佐分利 亘、奥山 正幸、木村 淳夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] Isomaltooligosaccharide 6-α-glucosyltransferaseの構造と触媒部位の機能性アミノ酸残基の同定2015

    • Author(s)
      川田恭平、藤本 瑞、鐘ヶ江倫世、西村崇志、奥山正幸、森 春英、木村淳夫
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成27年度大会
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ (奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Podospora anserina α-glucosidaseの高い糖転移能に関わる構造因子2015

    • Author(s)
      福本健太、Song Kyung-Mo、奥山正幸、木村淳夫
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成27年度大会
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ (奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Enzymatic synthesis of functional linear isomaltomegalosaccharide by Gluconobacter oxydans dextran dextrinase2015

    • Author(s)
      Yuya Kumagai, Weeranuch Lang, Juri Sadahiro, Masayuki Okuyama, Haruhide Mori, Atsuo Kimura
    • Organizer
      11th Carbohydrate Bioengineering Meeting
    • Place of Presentation
      Espoo (Finland)
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A transglycosylation of catalytic nucleophile mutant of GH97 a-galactosidase with an external nuclephile2015

    • Author(s)
      Masayuki Okuyama, Kana Matsunaga, Ken-ichi Watanabe, Tokayoshi Tagami, Keitaro Yamashita, Haruhide Mori, Min Yao, Atsuo Kimura
    • Organizer
      11th Carbohydrate Bioengineering Meeting
    • Place of Presentation
      Espoo (Finland)
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural and biochemical studies of sugar beet a-glucosidase exhibiting high specificity for long-chain substrates2015

    • Author(s)
      Tokayoshi Tagami, Keitaro Yamashita, Masayuki Okuyama, Haruhide Mori, Min Yao, Atsuo Kimura
    • Organizer
      11th Carbohydrate Bioengineering Meeting
    • Place of Presentation
      Espoo (Finland)
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-14
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi