• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cycloisomaltooligosaccharides from starch and their production and control mechanisms

Research Project

Project/Area Number 26450133
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

舟根 和美  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品生物機能開発研究領域, 主席研究員 (90353953)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords環状イソマルトオリゴ糖 / 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼ / GH family 66 / デキストラナーゼ / αグルコシダーゼ
Outline of Annual Research Achievements

環状イソマルトオリゴ糖(CI)生産菌であるPaenibacillus agaridevorans T-3040株(旧名Bacillus circulans T-3040) およびPaenibacillus sp. 598K株において、環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼ(CITase、GH family 66)およびデキストラングルカナーゼ(DGase、GH family 31高転移性α-グルコシダーゼ)の誘導条件で培養し、二次元電気泳動を行った。T-3040株はCITaseとフラジェリンが生産誘導された。598K株はCITaseとDGaseとフラジェリンおよびGH family 66に属するデキストラナーゼが生産誘導された。また、T-3040株はデキストラナーゼを持たないことが明らかになった。598K株において培養時の糖質の種類がデキストラナーゼ生産に影響を及ぼすかどうか解析したところ、デキストラン含有培地およびCI含有培地で培養した際の菌体抽出液のみでデキストラナーゼ活性が確認された。598K株をデキストラン培地で培養するとCIを同時に生産する。培地中のCIが菌体内へ取り込まれることも明らかになった。598K株は、デキストラン培養時に菌体外にCITaseを放出してCIを生産し、ついでCIが菌体内に取り込まれ、さらに取り込まれたCIによって菌体内デキストラナーゼが生産誘導されることが推定された。598K株のCITaseが最も多く生産するCIはグルコース7分子から成るCI-7である。CI-7は市販の真菌類由来のデキストラナーゼではほとんど分解されなかったが、598K株のデキストラナーゼはCI-7を効率よく分解した。598K株は自身が生産するCIを栄養源として利用することが推定されたが、T-3040株におけるCIの生理的意義については疑問が残された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Paenibacillus sp. 598K 6-α-glucosyltransferase is essential for cycloisomaltooligosaccharide synthesis from α-(1→4)-glucan2017

    • Author(s)
      Hitomi Ichinose, Ryuichiro Suzuki, Takatsugu Miyazaki, Keitarou Kimura, Mitsuru Momma, Nobuhiro Suzuki, Zui Fujimoto, Atsuo Kimura, Kazumi Funane
    • Journal Title

      Applied Microbiology and Biotechnology

      Volume: 101 Pages: 4115-4128

    • DOI

      10.1007/s00253-017-8174-z

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 環状イソマルトオリゴ糖はPaenibacillus sp. 598K由来GH family 66デキストラナーゼの生産に関与する2017

    • Author(s)
      水島大貴, 宮崎剛亜, 木村啓太郎, 木村淳夫, 北村進一, 原博, 舟根和美
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] Paenibacillus sp. 598K由来GH66デキストラナーゼの機能特性2016

    • Author(s)
      水島大貴,宮崎剛亜,志波優,吉川博文,木村啓太郎,木村淳夫,北村進一,原博,舟根和美
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成28年度大会
    • Place of Presentation
      福山大学(広島県福山市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi