• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

長い共役系を有するレチナール様発色団による新規チャンネルロドプシンの開発

Research Project

Project/Area Number 26450146
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

和田 昭盛  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (80158683)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsチャネルロドプシン / 発色団 / 共役系 / 長波長吸収 / ケミカルバイオロジー / オプトジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

サフラナールを出発原料としてC5ホスホネートとC3ホスホネートによるHorner-Emmons反応の組み合わせ順序を変更することにより合成したビタミンA2アルデヒドの側鎖部分に二重結合を一つ導入した化合物3種類について、タンパク質オプシンと結合実験をした。その結果、いずれの発色団もタンパク質中に取り込まれ新たなチャネルロドプシン(ChR)アナログが生成した。これら3種の新規ChRの吸収極大は、天然のChRの吸収極大(λ max)に比べてわずか10~20 nm長波長シフトしているだけであったが、1/2λ maxの吸収波長を比較すると70~80nm と大きく長波長シフトしていることが判明した。この結果につきコンピューターを用いて発色団の安定コンホメーションについて考察したところ、E値のより安定な発色団ほど1/2λ maxの吸収波長のシフト値が大きくなっており、二重結合を導入する位置としては側鎖12位の後に入れるのが最も効果的であることが明らかになった。
他の発色団としては、A1レチナールの4位、あるいはA2アルデヒドの3位から更に二重結合を2個導入して共役系をより伸長させた発色団を合成することができた。今後、タンパク質オプシンと結合するかどうかを検討しλ maxあるいは1/2λ maxの吸収波長がどのようにシフトするか検証する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

A2アルデヒドの側鎖に二重結合を一個導入することにより、1/2λmaxの吸収波長をみると70~80nmと大きく長波長シフトすることができた。また、A1レチナールの4位、あるいはA2アルデヒドの3位から更に二重結合を伸長させた発色団を合成できたので、この2つの手法を組み合わせて更に長波長側に吸収極大を持つチャンネルロドプシンの開発が期待できようになった。

Strategy for Future Research Activity

長波長での吸収極大を持たせる新たな方法として、レチナールのシクロヘキセン環を複素環に変えより長波長吸収を有する発色団の効率のよい合成法を確立する。合成できたアナログは、天然のオプシンと結合するかどうかを検討する。
また、これまでにオプシンと結合して生成した新規ChRについては、光挙動を検討し、イオンチャネルとしての機能を発揮できるかどうかを確認する。更に、この結果についてコンピューターを用いた発色団のコンホメーション解析を実施すると共に、より長波長に吸収極大をもつ発色団の設計と合成を行なう。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Oxidative Metabolites of Lycopene and -Carotene in Gac (Momordica cochinchinensis)2015

    • Author(s)
      Maoka, T.; Yamano, Y.; Wada, A.; Etho, T.; Terada, Y.; Tokuda, H.; Nishino, H
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem.

      Volume: 63 Pages: 1622-1630

    • DOI

      10.1021/jf505008d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total synthesis of gobiusxanthin stereoisomers and their application to determination of absolute configurations of natural products: revision of reported absolute configuration of epigobiusxanthin2015

    • Author(s)
      Yamano, Y.; Ematsu, K.; Kurimoto, H.; Maoka, T.; Wada, A.
    • Journal Title

      Mar. Drugs

      Volume: 13 Pages: 159-172

    • DOI

      10.3390/md13010159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereocontrolled First Total Syntheses of Salmoxanthin and Deepoxysalmoxanthin2015

    • Author(s)
      Yamano, Y.; Eno, K.; Hikita, Y.; Kurimoto, H.; Wada, A.
    • Journal Title

      Curr. Org. Synth.

      Volume: 12 Pages: 180-188

    • DOI

      10.2174/1570179411999141106102507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identical Hydrogen-Bonding Strength of the Retinal Schiff Base between Primate Green- and Red-Sensitive Pigments: New Insight into Color Tuning Mechanism2015

    • Author(s)
      Katayama, K.; Okitsu, T.; Imai, H.; Wada, A.; Kandori, H.
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 6 Pages: 1130-1133

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.5b00291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterzation of photo-intermediates in the photo-reaction pathways of a bacteriorhodopsin Y185F mutant using in situ photo-irradiation solid-state NMR spectroscopy2015

    • Author(s)
      Oshima, K.; Shigeta, A.; Makino, Y.; Kawamura, I.; Okitsu, T.; Wada, A.; Tuzi, S.; Iwasa, T.; Naito, A.
    • Journal Title

      Photochem. Photobiol. Sci.

      Volume: 14 Pages: 1694-1702

    • DOI

      10.1039/C5PP00154D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of the low thermal isomerization rate of rhodopsin chromophore2015

    • Author(s)
      Yanagawa, M.; Kojima, K.; Yamashita, T.; Iwamoto, Y.; Matsuyama, T.; Nakanishi, K.; Yamano, Y.; Wada, A.; Sako, Y.; Shichida, Y.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 5 Pages: 11081

    • DOI

      10.1038/srep11081

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Iodonium-mediated dearomative cyclization/Diels-Alder tandem of a chiral ynamide toward diastereoselective construction of bridgehead-spiro system2015

    • Author(s)
      Okitsu, T.; Murai, C.; Wada, A.
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu/USA
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lycopeneの新規酸化代謝物、lycopene-5,6-diol立体異性体の全合成2015

    • Author(s)
      山野 由美子、西山 裕也、青木 敦志、和田 昭盛
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東大阪
    • Year and Date
      2015-10-26
  • [Presentation] イナミドの求電子性が促進する6-endo-dig環化:ピリダジン類の制御合成2015

    • Author(s)
      沖津 貴志、森澤 祐介、本村 映人、和田 昭盛
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東大阪
    • Year and Date
      2015-10-26
  • [Presentation] Preparation of New ChR with One Double Bond-elongated 3,4-Dehydroretinals2015

    • Author(s)
      Wada, A.; Okitsu, T.; Yamano, Y.; Kobayashi, Y.; Ishizuka, T.; Yawo, H.; Matsuyama, T.; Yamashiya, T.; Imamoto, Y.; Shichida, Y.
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Retinoids
    • Place of Presentation
      Gifu/Japan
    • Year and Date
      2015-10-21 – 2015-10-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガックより単離されたlycopene-5,6-diolおよびγ-carotene-5’,6’-diolの立体異性体の合成とHPLC分離条件の確立2015

    • Author(s)
      山野 由美子、西山 裕也、青木 敦志、和田 昭盛、眞岡 孝至
    • Organizer
      第29回カロテノイド研究談話会
    • Place of Presentation
      八王子
    • Year and Date
      2015-09-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi