• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

プロテオホルミシスを介したファイトケミカルの生理機能調節機構

Research Project

Project/Area Number 26450156
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

村上 明  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (10271412)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordszerumbone / inflammation / molecular target / macrophage / HSF1 / proteo-stress / phytochemical / food factor
Outline of Annual Research Achievements

東南アジア産ショウガ科植物ハナショウガに含まれるゼルンボン(セスキテルペン)の生体タンパク質への非特異的な結合の意義や意味を究明するため、以下の実験を行った。まず、RAW264.7マクロファージにおいて、ゼルンボンがその付加タンパク質とユビキチン結合タンパク質の凝集を促進し、プロテオストレス(proteo-stress、タンパク質ストレス)を与えることを確認した。次いで、プロテオストレスに対する適応応答機構における鍵転写因子であるHSF1の発現をsiRNAによってノックダウンし、炎症関連遺伝子の発現変化を解析した。その結果、リポ多糖LPSによるiNOSやIL-1bの発現に対するゼルンボンの抑制効果がHSF1発現低下細胞では有意に減弱していた。一方、ゼルンボンのような標的特異性の低い天然化合物の性質を確証するため、MAPキナーゼの1種であるJNK1/2の特異的阻害剤SP600125を用いた解析も行った。本阻害剤はゼルンボンと同様、種々の炎症関連遺伝子の発現を抑制し、その作用分子機構における標的はJNK1/2に特異的であると考えられる。そこで様々な条件でRAw264.7マクロファージをSP600125で処理したが、いずれの場合もプロテオストレス作用を示唆するデータは得られなかった。従って、非特異的なタンパク質相互作用を介したゼルンボンの抗炎症機構が極めてユニークなものであることが強く示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ファイトケミカルの作用機構において生体タンパク質との非特異的な相互作用が重要であることを示唆できたのは本研究が最初である。特にゼルンボンは抗炎症作用が顕著であることから、その作用機構にも部分的に寄与しているとのデータを取得できたことは意義深いと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後の展開において重要なことは本作用機構がどの範囲のファイトケミカルにまで拡充できるのか、また、本研究課題におけるもう一つの柱であるファイトケミカルの機能性メディエーターの究明に関した知見を得ることが重要課題である。

Causes of Carryover

2015年4月に研究機関が変わったため、機能性メディエーターの究明研究に関する進捗が少し遅れ、次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在の研究機関において、機能性メディエーターに関する研究環境もセットアップできたことから、次年度は昨年度分を含めて予算が順調に消化できると考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ファイトケミカルが持つoff-target効果の意義  ~機能性と潜在的副作用の観点から~2015

    • Author(s)
      村上 明
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 53 Pages: 305-312

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anthocyanin-rich tea Sunrouge up-regulates expressions of heat shock proteins in the gastrointestinal tract of ICR mice: A comparison with the conventional tea cultivar Yabukita2015

    • Author(s)
      Murakami A, Nesumi A, Maeda-Yamamoto M, Yamaguchi H, Yashima K, Miura M, Nakano T, Nekoshima K.
    • Journal Title

      Journal of Food and Drug Analysis

      Volume: 23 Pages: 407–416

    • DOI

      doi:10.1016/j.jfda.2014.11.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] クルクミンの機能性発現機構におけるタンパク質ストレス作用の関与2016

    • Author(s)
      村上 明、今林健登、村川 慧、Cindy Valentine、中畑恵利奈、大西康太、入江一浩
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] Anti-inflammatory and chemopreventive activities of phytochemicals from Southeast Asian countries2016

    • Author(s)
      Akira Murakami
    • Organizer
      Food for Health International Conference
    • Place of Presentation
      University of Kagoshima (Kagoshima)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Possible contribution of zerumbone-induced proteo-stress to its anti-inflammatory function through the activation of Heat shock factor 12015

    • Author(s)
      Yoko Igarashi, Kohta Ohnishi, Kazuhiro Irie, Akira Murakami
    • Organizer
      The 6th International Conference on Food Factors
    • Place of Presentation
      Seoul (South Korea)
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Curcumin may induce physiological functions via proteo-stress2015

    • Author(s)
      Akira Murakami
    • Organizer
      The 6th International Conference on Food Factors
    • Place of Presentation
      Seoul (South Korea)
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 植物由来生理機能性成分の新しい作用機構の可能性2015

    • Author(s)
      村上 明
    • Organizer
      日本動物細胞工学会(JAACT)
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2015-07-29 – 2015-07-29
    • Invited
  • [Presentation] Curcumin may induce physiological functions via proteo-stress2015

    • Author(s)
      Akira Murakami, Erina Nakahata, Cindy Valentine, Kazuhiro Irie
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      横浜国際会議場(横浜市)
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-16
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 村上明の個人のホームページ

    • URL

      http://sftnetts.jimdo.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi