• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

エネルギー消費を促す「褐色脂肪細胞化」を誘導する食品因子とその作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 26450168
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

津田 孝範  中部大学, 応用生物学部, 教授 (90281568)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords肥満 / 食品由来因子
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目的は、新たな抗肥満戦略として白色脂肪組織中に「誘導型」の褐色脂肪細胞を増やす食品由来因子を明らかにすることである。哺乳動物の脂肪組織において「褐色脂肪組織」は脂肪を消費して体熱産生を行い、体温維持を担う。従って「褐色脂肪組織」の増大は、エネルギー消費を促進する。最近、褐色脂肪組織は、成人にもあり加齢により低下し、肥満と相関すること、従来からある「既存型」とは細胞起源の異なる脂肪前駆細胞から分化転換する「誘導型」が白色脂肪組織中に多数出現し、熱産生によりエネルギー消費が継続的に増加して体脂肪が減少することも明らかになっている。このような背景を踏まえて26年度の研究では、褐色脂肪細胞化のモデルとして利用されるC3H10T1/2細胞とマウス白色脂肪組織由来の初代培養細胞を用いて、種々の食品由来因子の検討を行った結果、化合物Aに著しい褐色脂肪細胞化を見出した。この結果を踏まえて27年度は、この化合物の褐色脂肪細胞化誘導のメカニズムを細胞レベルで解明することを目標とした。その結果、化合物Aは、核内受容体であるPPARgammaのアゴニストとして作用するが、逆にPPARgammaのアンタゴニスト存在下では、褐色脂肪細胞化を誘導しなかった。褐色脂肪細胞化に必須のタンパク質であるPRDM16は化合物Aの投与により誘導されるが、PPARgammaのアンタゴニスト存在下では、その誘導は抑制された。さらに化合物Aの投与により、PRDM16タンパク質の分解が抑制された。以上の結果から、化合物Aの褐色脂肪細胞化誘導のメカニズムはPPARgammaのアゴニストとして作用し、PRDM16タンパク質の分解が抑制されることによると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

27年度の目的である褐色脂肪細胞誘導作用を持つ食品因子のメカニズムを明らかにしているので、順調な進展と判断できる。

Strategy for Future Research Activity

順調に進展しているので、最終年度に向けての課題解決に全力をあげる。

Causes of Carryover

平成27年度の実験が効率よく進み、消耗品の値引きがあったことから、消耗品の支出が予定より少額となった。さらに平成27年度に予定していた研究補助員の雇用が困難となり、繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は27年度の予算と合わせて研究補助員を雇用する予定にした。さらに物品費として28年度に予定している動物実験のための関連物品、試薬類購入費用にあてる。
研究補助員雇用費:1,300,000円、その他を物品費(試薬類、実験動物購入等)に充てる(27年度残額の821,993円を含む)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Possible abilities of dietary factors to prevent and treat diabetes via the stimulation of glucagon-like peptide-1 secretion.2015

    • Author(s)
      Tsuda, T.
    • Journal Title

      Mol. Nutr. Food Res.

      Volume: 59 Pages: 1264-1273

    • DOI

      10.1002/mnfr.201400871

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The anthocyanin delphinidin 3-rutinoside stimulates glucagon-like peptide-1 secretion in murine GLUTag Cell Line via the Ca2+/Calmodulin-dependent kinase II Pathway.2015

    • Author(s)
      Kato, M., Tani, T., Tsuda, T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0126157

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126157

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] クルクミンによるGLP-1分泌促進作用と血糖値制御2016

    • Author(s)
      加藤正樹、谷翼、津田孝範
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 褐色脂肪細胞化を誘導する食品由来因子とその機序解明2016

    • Author(s)
      西川翔、青山広樹、神谷美沙、樋口潤、加藤愛子、河合妙子、曽我実、津田孝範
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 消化管ホルモン分泌から考えるクルクミンの作用と糖尿病予防2016

    • Author(s)
      津田孝範
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • Invited
  • [Presentation] Possibility of dietary factors to prevent and treat diabetes via the stimulation of GLP-1 secretion.2015

    • Author(s)
      Tsuda, T.
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, HI, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アントシアニンによるGLP-1の分泌促進作用とその分泌経路の解明2015

    • Author(s)
      谷翼、加藤正樹、津田孝範
    • Organizer
      第61回日本食品科学工学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-29
  • [Presentation] The anthocyanin delphinidin 3-rutinoside stimulates GLP-1 secretion2015

    • Author(s)
      Tani, T., Kato, M., Tsuda, T.
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wheat protein hydrolysate stimulates GLP-1 secretion in murine enteroendocrine L cell model and rats.2015

    • Author(s)
      Kato, M., Nakanishi, T., Tani, T., Tsuda, T.
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 食品因子による栄養制御2015

    • Author(s)
      加藤正樹、津田孝範
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      建帛社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi