2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on application of GNSS technology at forest areas for Sustainable Forest Management
Project/Area Number |
26450195
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
長谷川 尚史 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (70263134)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | GNSS / LIDAR / UAV / 林分情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はGNSS(日本のQZSS,米国のGPS,ロシアのGLONASS,EUのGalileo,中国のBeiDouなど)技術を活用し,森林内におけるGNSS信号の分断状況から林分蓄積や立木密度などの林分情報を推定する技術を確立するとともに,持続的森林管理のための森林資源情報の取得のために実用化しようとするものである。 本年度は,昨年までに京都大学フィールド科学教育研究センター和歌山研究林において取得した,ヘリコプターLiDARデータと,GNSS受信試験データの解析を行った。LiDARデータ取得においては,秋期の紅葉開始時期を想定していたが,航測会社の機材の都合によって想定よりも1ヶ月順延したため,すでに落葉広葉樹が落葉した後となり,比較予定であったGNSS受信試験データは落葉前に取得したものであったため,想定したような相関が見られなかった。 一方,上記のデータとは別に,和歌山研究林の一部である11林班(41.5ha)において,固定翼UAV(eBee)を飛行させ,空中写真データの取得を試行した。20分の飛行で取得された空中写真からトゥルーオルソフォトを作成した。トゥルーオルソフォトは,GCP(Ground Control Point)の設置の有無,グローバル座標決定方法,解析ソフトウェア,撮影回数を変えて数種類作成し,ヘリコプターLiDARデータと比較し水平精度および樹高計測精度の検証を行った。 今後,これらのデータについての分析をさらに進めるとともに,GNSS受信に関する追加試験を行うことによって,林分情報の推定手法を検討を行い,さらにUAVを用いたデータ更新手法についても検討する予定である。
|